こんにちは! 今回は毎月1万円を積み立てているだけで放置しているロボアドTHEOの運用状況をまとめました。
直近株高が進んでおり、+21,581(7.19%)の評価益が出ています。
それでは詳細を見ていきます。
目次
2019年11月の【ロボアドTHEO】運用成績
日本円建・米国ドル建ともにプラスでした。
運用期間:17ヶ月(2018年5月〜)
積立金額:300,000円
現在資産(円建):321,581円 +21,581(7.19%)
現在資産(ドル建):$2,936.28 +205.37(7.52%)
運用期間:16ヶ月(2018年5月〜)
積立金額:290,000円
現在資産(円建):300,298円 +10,298円 (+3.55%)
現在資産(ドル建):$2,761.11 +121.90 (+4.62%)
当初13万円からスタートし、毎月1万円を自動で積み立てています。
日本円建 321,581円 +21,581(7.19%)
外貨建 $2,936.28 +205.37(7.52%)
THEOの運用方針
引き続き下記の株式中心の積極的にリスクをとる運用を行なっています。
・資産運用方針:値上がり益重視・THEOにおまかせで設定しています。
・毎月10,000円の積立を行なっています。
インカム:債券中心に運用 23 %
インフレヘッジ:実物資産中心に運用 9 %
THEOの保有銘柄
次にTHEOで保有している銘柄をご紹介します。THEOにおまかせ設定のため、自動でリバランスされて調整されます。
今月の各ポートフォリオの資産状況は以下の通りです。
グロース:7.78% 217,571円(前月 0.49% 188,920円)
前月の0.49%に比較して、7.78%と大きく評価益を伸ばしました。
日米と直近の株価が回復しており、その恩恵を受けています。
昨年の下落している時も継続して1万円の積み立てを行ってきた成果が感じられます。

インカム:10.00% 72,676円(前月9.03% 68,999円)
債券を中心とするインカムセクションはついに評価益が10%を超えました。
低金利でもこれだけの収益が手にすることができる点は魅力ではないでしょうか。

インフレヘッジ:6.34% 29,370円(前月6.12% 25,040円)
インフレヘッジでは実物資産中心の投資を行うセグメントです。
前月同様、米国不動産株・金が牽引しています。

※その他現金などが1,964円でした。
2019年11月運用報酬は247円税込(前月238円税込)
2019年11月の運用報酬は、247円(税込)でした。
ロボアドバイザーTHEOの運用報酬は運用資産額の1%ですが、
ブルーランクのため0.9%の手数料となりました。
0.1%の割引ですが大きいです。
ランクは運用資産額に応じて決まります。
※THEOのWEBサイトより
売買についての手数料は一切不要のため、これ以上コストがかかることはありません。
実際にTHEOの手数料は高いのか下記で検証してみましたので、合わせてご確認ください。

まとめ
上記のとおり、直近の株高の影響から大きく評価益が伸びました!
今後も継続して1万円を積み立てていきます。
ロボアドバイザー THEOで自動化しておけば、感情に左右されず全世界に長期投資ができるため、今後も個別銘柄投資と並行して引き続き実施していきたいです。
コメント