みなさん、こんばんは🌙
昨日からほぼ2日間、KDDIの障害は続いていますね。
私は何を隠そう、KDDI株を100株保有しております。
月曜日に売却するかどうかを考えていましたが、KDDI株を売却しないことを決めました。
目次
KDDI株を売却しない理由①
まず1つ目の理由として、100株だけ・大きな含み益が出ているからです。
私はKDDI株を3000円くらいで購入したため、
+138,600円 +47.35%の評価益が出ております。
そのため、明日ストップ安で−700円となってもまだ耐えれます。
※2日連続ストップ安は勘弁ですが。。
そのため、月曜日に焦って売らなくてもいいかなと思っております。
※もちろん、700円×100株=70,000円のマイナスはきついですけどね😱
KDDI株を売却しない理由②
2つ目の理由は、現状でしっかりキャッシュを持っており、
損害賠償が発生しても、対局に影響がないと考えられるためです。
契約数としては3900万回線に影響が出ていますが、
これら全てに1000円の賠償をした場合、390億円の損失です。
一方でKDDIの当期利益は、6、724億円です(2022年3月期)。
損害賠償以外のコストなどを加味しても、余裕があると考えています。
KDDI株を売却しない理由③
3つ目の理由として、社長の会見での立ち回りがよかった点です。
問題が起こってしまっている点はありますが、会見で技術面にもしっかりと回答しており、好感を持つ方は多かったようです。
KDDI株を売却しない理由④
4つ目の理由として、KDDI株を購入したい人は多いように感じます。
Twitterで調べてみると、下落したら買いたい人が多いです。
そのため、明日は間違なく下げますが、ストップ安まではいかないと思ってます。
通信障害を受けて月曜にKDDIの株を狙うツイートがたくさん😅
みんなが同じことを考えているってことは?— まさやん つみたて投資中◆FP3級挑戦◆界王拳3倍 (@tsumitate46masa) July 3, 2022
「KDDI株明日下がりそうだから買いたい」ってツイートしか見ないぞ、明日そんなに下がらないんじゃないか?
— haruharu💍簿記勉強中 (@harukanamirai) July 3, 2022
「KDDIの株買い増しします」みたいなツイート多いので、暴落しないのでは🤔?と思っています。
私も買い増ししたいですし笑
損害賠償等でどれだけの損失があるのか…#au #KDDI #株
— 配当おじさん@投資ブログ (@haitouoji3) July 3, 2022
ただ懸念としては。。。
以上のことから、私は基本的にはKDDI株を売却しない方針です。
1つ例外があり、明日月曜日9時前の時点で回線が復旧しているかどうかに最も注目してます。
本日17時30分で東日本でも復旧が完了したと発表していますが、つながらないという方が多いです。
平日にも持ち越してしまうと話は別になってきます。
この土日だけの問題であれば、補償もすると思うので解約しようという人は限られると思います。
めんどくさいですからね。
ただ、今後も継続するようだとKDDIの継続利用の見直しを考える方が増えると思うので、危険です。
まとめ
直近は株価が上昇トレンド良かっただけに、このタイミングでこの障害は痛いですね。
まあ明日朝の状況を見て、判断しようとおもいます。
以上です。
コメント