こんにちは!今日は重大な発表があります!
なんとついに金融資産が2000万円を超えました😃
前回1000万円の到達の記事を出してからおよそ 2年で達成しました。

目次
2000万円貯めるのにかかった時間は?
1200万円を貯めるのにかかった時間は、9年間ですが、
そこから800万円上乗せできたのは、 2年間=1年当たり400万円積み上げたことになります。
分解すると下記になります。
・当初の金融資産:ほぼ0円
・かかった月数:11年=132ヶ月
===========
・1ヶ月あたり:15.15万円の積み上げ
実に132ヶ月で平均15.15万円を積み立て、2000万円を達成しました。
資産2000万円になるまでの推移
資産2000万円になるまでの推移は下記の通りです。
マネーフォワードで管理し始めてからになりますが、2018年5月時点では750万円でしたがここまで伸びてきました。
推移の概要は下記です。
▼資産推移の概要
・2018年5月時点:750万円くらい(20代末ごろ)
・2019年1月時点:880万円くらい
・2020年1月時点:1100万円くらい
・2021年1月時点:1450万円くらい
・2022年1月時点:1920万円くらい
・2022年2月時点:2000万円達成
直近の米国株などの海外株の回復が凄まじく、ここ1ヶ月で50万円程度株価がプラスになり、2000万円を達成しました。
※特にエクソンモービルが躍進!

2000万円の内訳は?
それでは2000万円の内訳はどのようになっているでしょうか?
預金・現金・暗号資産 10,422,901円 51.92%
現金は50%程度です。本業のサラリーマンでほぼほぼ溜め込みました!
支出を毎月振り返り、コツコツ節約してきた結果ですね😃

もちろん高配当株に投資を行っているため、年間25万円程度の配当金×4年分=100万円上乗せも奏功してます!

現金の比率はもう少し下げても良いかと思っておりますが、個別株を買うにもリスクがあるので、増える一方です。
仕方なく直近使用予定のない現金は、定期預金に寝かせております。

株式(現物) 7,510,717円 37.41%
株式は高配当銘柄を中心に現物でのみ保有してます!
2021年年末時点では、下記です。コロナ禍で大変な痛手を受けましたが、いっさい売却せずにゴリラ並みの握力でホールドしてきました🦍ホールドして正解でした😃

※2021年年末時点から、50万円程度伸びてます!
※日経平均は下落傾向ですが、国内高配当株、米国株は悪くない地合いです。
投資信託 1,137,680円 5.67%
投資信託は、
・積み立てNISA 50万円程度
・ロボアドTHEO 66万円程度
の合計になります。


現状、個別・現物株をこれ以上保有することはリスクが高いため、投資信託を毎月4万円程度積み立てております。
それぞれ大きな値上がりはないですが、十分に評価益が出ており継続予定です。
FX 1,000,000円 4.98%
FXは口座に現金を置きっぱなしになっております。自動売買での不労所得を検討しておりますが、まだ勉強中です。
一旦動かしてみて様子見しても良いかと思ってます。
ポイント・マイル 3,850円 0.02%
ポイントは、住信SBIネット銀行のクレジットカード、ミライノカードのポイントです。
ポイント1%還元で現金でキャッシュバックしてくれるため、気に入っております!
どうやって2000万円を貯めたのか
どうやって2000万円貯めたかというと、1000万円の達成の時と同様に、
まじめにサラリーマンをやりました(笑)。。
株はコロナで大きく下落しましたが、損切りせずに保有することで、
・配当金を継続して享受
・株価もほぼ回復
となりました!
今後目標としていること
2000万円の資産達成で、老後2000万円問題はクリアしましたが、今後何を目標にしているかと言うと、
・年間300万円を貯金目標
・それ以外は、消費に充てる
・お金のことは考えない
を念頭に置いております。
年間300万円を貯金目標
私は今の収入・支出のバランス継続できれば、年間300万円を貯めることができます。
これさえできていれば、
300万円×25年=7500万円
となり、投資信託などがうまく値上がりすれば、老後には1億円残せると考えています。
金融資産1億円を達成できれば、富裕層に分類されます。
別に仕事も嫌いではない(むしろ働くことが好き)ので、FIREは考えていません。
老後も趣味で働くなどをしたいと思っています。
そう考えると、今無理をして資産を増やしていく必要はなく、資産目標1億円に向けて定期的にチェックができればよく、今のまだまだ若い時間を有意義に使いたいと思っています。
それ以外は、消費に充てる
また、上記の支出目標以内であれば、今の若いうちにしっかりとお金を
・価値あるところ
・興味のあるところ
に使って行きたいと思います。
30代になり日々の時間経過が早く感じます。。
だからこそ1日、1日を大切にしていきたいと考えいます。
節約のことばかり考えていても、何も進みません。
今やりたいことは何かを考えて、使うべきところにはしっかりお金を使っていきたいです。
お金のことは考えない
矛盾するかもしれませんが、
・お金のことは考えず、
・お金を貯める
を実践していきたいです!
1000万円の資産を作ったあたりから、配当金による不労所得・投資信託による効果を感じてきており、
自分の買い戻すことができない時間を使うのではなく、お金に働いてもらう仕組みができてきているように感じます。

今後もお金に働いてもらう仕組みを意識しつつ、お金を増やしていきたいですね。
まとめ
今回は私が2000万円を貯めて思うことを書いてみました。
もちろん私と同じくらいの人でもっと稼いでるという人はいくらでもいるでしょう。
ただ、自分が満足している・楽しめているのであれば、それでいいと思っています。
ここまで、いろいろな壁にぶち当たってきましたが、超えられない壁はないんだな、
と言うことを再確認できました。
2000万円を超えて、老後の漠然とした不安も無くなりましたので、
老後1億円を目指しつつ、楽しむことも忘れずに今を大切にしていきたいと思います。
以上です。
コメント