住友商事

住友商事(8053)から配当金が届きました!手取り5,180円!

2025年6月23日、住友商事から株式配当金が入金されました。今回は期末配当金として、1株あたり65円が支払われています。💰 配当金の詳細(2025年期末)項目内容保有株数100株1株あたり配当金65円税引前配当金合計6,500円源泉徴収税...
コマツ

【配当金報告】小松製作所(6301)から配当金入金!手取り17,053円!

こんにちは。今回は、私が保有している小松製作所(コマツ、証券コード:6301)から配当金を受け取りましたので、その報告とともに、直近の業績や今後の見通しについてまとめてみます。📬 配当金の入金内容 入金日:2025年6月20日 入金額(税引...
ロボアド

【2025年6月】ロボアドTHEOはどうなった??/1,643,454円 +475,430円(40.63%)

皆さんこんにちは。先月私のロボアドTHEOの状況はかなり悪化しておりました。▼先月実績ただ2025年6月、米中間の関税緩和合意が市場に安心感をもたらし、株式市場は急速に回復しました。S&P 500は4月の急落から反発し、年初来の損失を取り戻...
コラム

【2025年6月】米FRBは利下げするのか?用語と日本市場への影響を理解しよう!

はじめに2025年6月、米FRB(連邦準備制度理事会)は政策金利を4会合連続で据え置きました。この記事では、FRBの判断材料となる「PCEコア」や「CPI」の違いを初心者向けに解説しつつ、今後の利下げの可能性と、それが日本の株式市場や為替に...
KDDI

【KDDI】2025年6月の配当金が入金!手取り額5,977円!【株式分割に注意】

6月19日、KDDI(9433)から配当金が入金されました。今回の配当は2025年3月期の期末配当金にあたりますが、4月の株式分割前の株数ベースで支払われている点に注意が必要です。💰実際に受け取った配当金はいくら?KDDIは2025年4月1...
REIT

【決算分析】KDX不動産投資法人(8972)2025年4月期 決算をチェック!REIT投資の魅力とは?

KDX不動産投資法人(8972)は、オフィスを中心に投資するJ-REITの一角。私は2023年11月に1口購入し、現在は評価額157,600円で含み益+6,171円(+4.08%)と順調な推移を見せています。今回は、2025年4月期の決算内...
コラム

【ふるさと納税】やっぱり、うなぎの蒲焼が正解!

皆さんこんばんは!今日はふるさと納税でいただきましたうなぎの蒲焼を食べてみました!ふるさと納税の寄付先は、熊本県御船町です。今回は特上2尾 で1万3000円でした。【ふるさと納税】うなぎ 特上 ご家庭用 国産 ランキング 獲得 鰻 真空パッ...
KDDI

【2025年版】KDDIの株主優待が刷新!成城石井セットはどれだけお得?

こんにちは、今回は【KDDI(9433)】の株主優待について、2025年度からの新制度の中身を解説しつつ、私が選んだ成城石井「レトルト食品詰め合わせセットB」がどれだけお得か、実際の商品価格を調べて比較してみました!▼一昨年の優待はこちら!...
コラム

【赤裸々告白】2025年夏のボーナス、いくらだった?

こんにちは。今回は、少し勇気を出して「2025年夏の賞与」について赤裸々に書いてみたいと思います。私の会社では6月15日が支給日となっており、今回は日曜日なので、先週金曜日が支給日となりました。◆ 今回の夏の賞与の実額公開支給額は嬉しいこと...
配当金

【2025年6月】トリドール、株主優待7,000円&配当金2,000円!早速鬼おろしぶっかけ食べてきました!

みなさん、こんにちは!気づいたら、トリドールから配当金と株主優待が付与されていました!トリドールから配当金と株主優待で合計9000円分!配当金はNISAで購入していたため非課税で2,000円となります。株主優待は以下です。200株保有で長期...
コラム

【2025年6月】イオンが1→3株式分割を発表!私の11株でも夢が膨らむ

2025年6月13日、イオンの株価が前日比+165円(+3.85%)の4,449円まで上昇しました。背景には、株主にとって嬉しいお知らせが詰まった【株式分割・配当増額・株主優待拡充】のリリースがあったためです。今回はその内容をわかりやすくま...
エクソンモービル

【配当金速報】2025年6月|エクソンモービル(XOM)から配当金を71.17ドル受領!評価益も順調!

みなさん、こんばんは!本日、エクソンモービル(XOM)から2025年6月分の配当金を受け取りました。高配当かつ含み益もたっぷりという“頼れる相棒”からの定期便。受け取るたびに喜びが増してきますね!💰 今回の配当金受領内容 保有株数:100株...
コラム

【書評】齋藤ジン氏著『世界秩序が変わるとき』を読んで見えた、日本経済の新しい地平と投資戦略

今回は、斎藤ジンさんの著書『世界秩序が変わるとき』を読んだ読書メモと、それに基づく自分なりの投資戦略の再整理をしてみたいと思います。正直なところ、これまでは「日本はもう衰退するだけなのでは?」と、どこかで諦めにも似た気持ちを抱いていたのです...
コラム

メタプラネットが株価急騰!ビットコイン戦略とSNSブームの全貌

2025年春、突如として投資家の注目を集めた銘柄があります。東証スタンダード上場のメタプラネット(3350)です。株価は短期間で数倍、SNSでも話題沸騰。背景には、大胆なビットコイン(BTC)投資戦略と、それに呼応する形での海外市場展開があ...
コラム

🌞 夏限定「東京都の水道基本料金無償化」、実際どんな効果をもたらすのか?

皆さん、こんばんは。2025年の夏、東京都が打ち出したのは、家庭向け水道料金の「基本料金のみ」を4か月間無料にするという政策です。単なる生活支援にとどまらず、タイミング的にも都議会選挙を控えたこの施策は、注目を集めています。果たしてこの政策...
コラム

現役でも真似できる?『67歳・週5勤務×資産6,500万円で不自由なく』のリアル老後

最近読んだ記事で、67歳で週5勤務&年金+配当で月44万円の収入を得ている方が紹介されていました。埼玉県在住のその方は、資産6,500万円を保有しながらも「無理のない範囲で働くことが健康にも経済にも良い」と語っています。参考:Yahoo!ニ...
コラム

【ふるさと納税】1,000円ポッキリのふるさと納税!?メリットは??

みなさん、こんばんは!◆「ふるさと納税=高額商品」だけじゃない!ふるさと納税といえば、10,000円以上の寄付で豪華な返礼品をもらうイメージが強いですが、実は【1,000円台】の返礼品もあるんです。今回ご紹介するのは、北海道恵庭市の「オルソ...
コラム

【コラム】みなトクPAY、微妙。。2,000円もらえても“買わない”理由

今回はいつもの配当金・資産形成の記事とは少し視点を変えて、「港区ペイ」という自治体独自の電子商品券について感じたことをシェアします。みなトクPAYとは?みなトクPAYは、東京都港区が発行する電子マネー型のプレミアム商品券です。以下のような仕...
コラム

【積水ハウス(1928)】2025年1Q決算を解説|営業減益・株価急落も、今後の展望は?

こんにちは。本日は、私も100株保有している【積水ハウス(1928)】の2025年度第1四半期(2月〜4月)決算が発表されましたので、内容を詳しく見ていきたいと思います。なお、私の保有状況は以下の通りです。保有株数平均取得単価現在値損益損益...
オリックス

【配当金報告】オリックス(8591)から4,610円の入金!堅実な高配当銘柄の魅力を再確認

本日、保有銘柄の一つである オリックス(8591) から配当金が入金されました。毎回のことながら、配当金が口座に振り込まれる瞬間は、インカムゲイン投資家として嬉しいひとときです。今回はその内容を簡潔にまとめるとともに、保有状況やオリックスの...