みなさん、こんにちは😃
株主優待でよくもらえるQUOカード、皆さんはどのようにご利用でしょうか?
今回は私がQUOカードをもらった時の使い道を簡単ではありますが、ご紹介してみます!
目次
QUOカードの使い道は?
QUOカードの存在は知っていてもどこで使えるかは、ご存知ない方は多いのではないでしょうか?
実はコンビニ、ファミレス、ドラッグスト、本屋などで普通に使えます。

使えるお店 | 【公式】ギフトといえばQUOカード(クオカード)
QUOカードをご利用いただける全国の加盟店をご紹介します。
特に主要なコンビニは各社使えるので、腐ることはないですね!
私は、上島珈琲店のモーニングで利用します
私のおすすめとしては、カフェで過ごすのが趣味ということもあり、上島珈琲で使います!
たまごサラダサンドとコーヒーのセットで、780円と安くないですが、
QUOカード500円分を使って実質280円でいただくのが特別感があって最高です!
QUOカードがもらえるお勧めの銘柄は?
QUOカードがもらえる銘柄としては下記がありますね!
・タマホーム
・城南進学研究社
・不二電機工業
・全国保証
・日本取引所グループ
・明光ネットワークジャパン
・TOKAIホールディングス
・テクノアルファ
・国際石油開発帝石
・パラカ
など色々ありますね。
議決権行使でももらえる可能性あり!
また株式投資を行っている方でしたら、議決権行使の書類と合わせて紙ではなくスマホなどでの電子でできる「スマート行使」の案内が入っていることをご存知ではないでしょうか?
私は過去1回、当選したことがありQUOカード500円分をいただきました!

【2022年9月】議決権「スマート行使」のプレンゼント当たりました!
みなさん、おはようございます😌今朝、ポストを見ると議決権「スマート行使」のプレンゼント(QUOカード500円)が届いてましたので、記事にしてみました!当たると思ってなかったので、びっくりしました!早速みていきましょう!「スマート行使」のプレ...
まとめ
いかがでしたでしょうか?
QUOカード500円でもちょっとした贅沢に使うと特別感があって、
お勧めです!
以上です。
コメント