こんにちは☺️ 6月6日に楽天モバイルに申し込み、6月28日にやっとSIMと端末が届き切り替えが完了しました。これで身も心も楽天経済圏に入ったわけです。
楽天モバイル、ついに到着!
6月6日申し込みから実に22日かかりました。。 pic.twitter.com/qmSmVnSq5C— ファーストペンギン@Web屋と副業 (@penguin_kabu) June 28, 2020
申し込み後にかなり時間がかかってしまったのは、さすがに困りましたが、届いてみると驚異的なコストパフォーマンスで、大きなメリットを感じています。
そんなわけで今日は、楽天モバイルに切り替えて良かったことを4つまとめてみました。
目次
楽天モバイルのメリット①:新規契約で逆にお金がもらえる
楽天モバイルは、条件をクリアすることで、初期費用以上にポイントがバックされるため、新規契約するだけで逆にお金が貰えてしまいます。
私の場合、楽天モバイルを申し込むだけで、
・GALAXY A8に無償で切り替え
・スマホ代が1年間無料(楽天モバイルのキャンペーン)
・24300ポイントがバック
のメリットがありました。
今回の楽天モバイル申込で、
✅オンライン契約:3,000ポイント
✅事務手数料分:3,300ポイント
✅対象端末:15,000ポイント
✅楽天社員紹介コード:3,000ポイント
=========
合計:24,300ポイントがもらえるはず。開通から1年間月額無料だし、解約の条件もないから、
デメリット無いよね。 https://t.co/JkJ7jvwx2M— ファーストペンギン@Web屋と副業 (@penguin_kabu) June 6, 2020
新規申し込みするだけで、これだけのメリットです。
しかも楽天は契約に1年縛りなどが一切ないので、良くなかったらいつでも解約できます。貰い得ですね!
特に今使っているスマホにこだわりがない人は、特典目当てに申し込むだけでもお金がもらえるので、良いのではないでしょうか。
楽天モバイルのメリット②:年間3万円の通信費節約
楽天モバイルは、ご存知の通り、月額費用が開通から1年間無料になります。
ただ、1年後も通信費を節約できそうだなと期待しています。
今まで私は、
・Wifi:BIGLOBE 使い放題(3日で10GBで速度制限) 4,600円
を使っていました。
合計すると月5800円=年間で約7万円の通信費が発生していました。
一方で、今回楽天モバイルにしたことで、楽天のエリア内であればデータ通信が使い放題のため、Wifiもういらないんじゃねって思ってます。
つまり、
旧FREETEL:1200円/月
BIGLOBE :4600円/月
===
合計5800円/月かかっていた通信費用が・・・
楽天モバイル3300円/月で済んでしまうのです。
月間で2500円→年間では2500円×12=30,000円の節約となります。
めちゃくちゃ大きいですね。。
毎月の固定費を安くできるのは非常に助かりますね。
今のところ無制限で使えてますが、1ヶ月ほどBIGLOBEのWifiを使わず、楽天モバイルだけで運用してみて問題なければBIGLOBEは解約予定です。
※契約更新付きでないため、解約費用が10,000円程度かかるのは痛いですが。。
楽天モバイルのメリット③:楽天エリア内で通信し放題
在宅勤務をはじめて以来、仕事で個人Wifi(上記BIGLOBE)を使うようになって気づいたのですが、Wifiって最高速度で使い放題じゃないんですね。。
具体的に言うと、3日間で10GBを超えると、夜間18時〜速度制限が問答無用でかかります。
速度制限をくらうと、1Mbpsに制限されます。そんなにヘビーな使い方はしませんがYoutubeの動画再生など、少しストレスを感じます。
一方で楽天モバイルの場合、楽天エリア内であれば速度制限がなく使えるようです。
※ただし、これも無制限というわけではないようなので要検証ですが。
楽天モバイルエリア内でこれくらい。
安定して使えるようなら、wifi解約予定。使用中のインターネットの速度は: 55Mbps. お使いのインターネットの速度はどのくらいですか? https://t.co/myZOs1I7lx
— ファーストペンギン@Web屋と副業 (@penguin_kabu) June 28, 2020
私が住んでいる東京都港区の自宅では、常に50Mbps程度の速度が出ているので、ずっとこの速度で通信ができるのであれば、とても快適です。(楽天のことなので、今後改悪などもあり得そうですが。)
楽天モバイルのメリット④:実質無償でGALAXY A7に切り替え
今まで私はFREETELのPriori3というボロボロの端末を使っていました。
上記の通りとても低スペックで長年使っているため、
・電池がすぐに切れる。
・カメラが起動しない。
・アプリの起動、挙動が遅い。
・すぐにクラッシュする
など不具合が多くとてもストレスでした。
とはいえ、昔はスマホ(携帯)は無償で機種変更ができて当たり前という考えをひきづっており、お金を払って端末を買い換えるのことに二の足を踏んでいました。
今回の楽天の、楽天モバイルと合わせて指定の端末購入でポイントバックは、そんな私にぴったりでした。
GALAXY A7は、17,000円の価格に対して、楽天のキャンペーンで15,000ポイントがバックされるため、実質2000円で買い替えができました。
スペックも私にとっては十分満足のいくもので、今までタブレットで行っていたことがほぼスマホでできるようになり、まさに生活が変わりました。
まとめ:開通できるまで勝負
楽天モバイルに申し込みをして、3週間近く放置されたため非常にヤキモキした心持ちでしたが、届いてみるととても快適なりました。
楽天モバイル
・6月6日申し込み、
・6月20日MNP有効期限切れでも特に音沙汰なし。
・6月26日楽天モバイルからMNP再登録依頼。
・6月27日朝、MNP再取得・登録
・6月27日夜、ゆうパックで京都からなにか配送中の通知。楽天モバイルからは配送のお知らせなどないですが、
おそらく明日届きそう。— ファーストペンギン@Web屋と副業 (@penguin_kabu) June 27, 2020
申し込みが集中しているので仕方ないと思いますが、粘り強く開通まで待つしかないかなと思いました。Twitterをみているとまだ開通に至ってない人がいろいろTwitterで書いてますが、開通できた人はとても快適なため、ネガティブなことは書いてないです。
※楽天MINIの問題はもちろんありますが。
楽天モバイルのエリア内が行動範囲の方は、ぜひお試しされると良いのではないでしょうか。
ここまでお読みいただきありがとうございました。
今回私なりに楽天モバイルを申し込みしてみて良かった点をまとめてみました。
この記事を読んで参考になった、ご自身も楽天モバイルを申し込みしてみようという方は、下記の紹介コードを利用&リンクよりお申し込みいただけると、ありがたいです🙇♀️
▼購入時に入力することで、2000ポイントがもらえます!
▼キャンペーン実施中です!▼
★1年間無料で申し込みしないと損★
楽天モバイルの詳細はこちら以上です。
コメント