こんにちは!7月も最終週となり暑くなってきましたね😃
今回もブログ更新をしていきます。
本日は先月2021年6月の東京都港区一人暮らし30代男性の生活費をご紹介していきます!
▼2020年の生活費はこちら

目次
2021年6月の生活費は146,178円
2021年6月の支出は146,178円でした。。
※2021年5月の生活費は176,111円
久しぶりですが、
目標としている15万円を達成できました😃
以下、詳細を見ていきます。
2021年6月の生活費明細(東京都港区一人暮らし)
先月2021年6月の生活費の内訳は以下の通りです。
▼前回(2021年5月)
家賃支出は、95,500円 65.33%
住居費は家賃・共益費を含めた金額で、前月同様95,500円です。
支出の3分の2が家賃ですね。
食費は31,873円 21.80%
目標額は30,000円ですが、1,873円のオーバーです。
先月は4万円超えてしまいましたが、割と節約できました。
・カフェ 3,503円 2.40%
と先月の6,790円 3.86%と比較して減少させることができました。
コーヒーはブラックのみで、ラテなどは頼まないようにしました。
ブラックが一番美味しいです。
また、スコーンなども栄養価がなく体にはよくないので1回に控えました。
今後もカフェではブラックコーヒーのみでオーダーするを頑張っていきたいとおもいます。
また、3月から新しい取り組みとして、
アマゾンフレッシュを継続していますが、
・割とスーパーで買うよりも高値なものがある、
・コンビニ、スーパーで買ってしまう
・外食が食べたくなる
に加えて、
・1万円以上買わないと送料無料にならない改悪
となってしまったため、今後は利用しないことにしました。
スーパーで旬のものを安くまとめて買って週末に作り置きを頑張ろうと思います。
一方でエンゲル係数は単身世帯の平均25.1%よりは下回っておりますが、他の支出が多かったからですね。
エンゲル係数・・・支出全体の中の食費の割合
エンゲル係数(%)=食費÷総支出×100
<1人世帯の場合>
単身世帯の平均エンゲル係数は、25.1%です。(消費支出合計:158,911円、食費合計:39,808円)
学生さんや社会人の一人暮らし、シニアの一人暮らしなどが含まれます。
<2人世帯の場合>
2人世帯の平均エンゲル係数は、25.7%です。(消費支出合計251,440円:、食費合計:64,502円)
新婚家庭や、子どもが独立した後の夫婦はこちらに含まれます。
<4人世帯の場合>
4人世帯の平均エンゲル係数は、25.7%です。(消費支出合計314,599円:、食費合計:80,704円)
子育てファミリーが多い世帯です。
(2016年 総務省家計調査調べ)
光熱費は8,020円 5.49%
水道代2ヶ月分の支払いがありましたが、目標ラインです。
ガス3000円
電気2000円
水道2000円
で合計7,000円以下が目標です。
ガス電気は東京ガスでまとめて使ってます。
趣味・娯楽3,645円 2.49%
趣味・娯楽は、AmazonのKindle Unlimitedの対象の電子書籍が読み放題になるサービスの利用しています。
衣服 7,140円 4.88%
夏用に服を買い足したため、少し出費がありました。
まとめ
以上、2021年6月の生活費のまとめでした。
ほぼ目標ラインで良かったと思ってます。
やはり食費によって目標達成できるかどうかが決まってくるため、
アマゾンフレッシュは今後使わず、
自炊を頑張るなどしていきたいですね。
月によって変動はありますが、
月15万円×12ヶ月=180万円以内に収めるようにしていきたいと思ってます。
■良かった点
・カフェ代が安く収まった。
・食費が安く収まった。
・15万円の支出目標を達成。
■悪かった点
・食費はもっと改善できそう。
今月も15万円以内を目指して頑張ります😃
以上です。
コメント