【2024年配当金まとめ】2024年の手取り配当金は472,612円でした。

スポンサーリンク
配当金
外国株の配当金

皆さん、こんばんは
今回は、2024年の配当金について確認してみたいと思います。

さっそく見ていきましょう。

スポンサーリンク

2024年の配当金は472,612円

昨年2024年の手取り配当金は、472,612円でした。

▼一昨年、2022年はこちら▼

【2021年配当金まとめ】2021年の手取り配当金は265,626円でした。前年比¥14,493円増配。
こんにちは!今年も残りわずかとなってきましたね。 残りの毎日を大切にしながら来年に備えていきたいですね。 今回は、年末ということもあり2021年の手取り配当金を確認してみたいと思います。 さっそく見ていきましょう。 昨年、2020年の手取り...

※2023年は、やる気がなくてまとめてなかったみたいです。。

 

今年2024年の手取り配当金を日本株、外国株で分けてみていきます。

 

日本株の配当金は、295,170円

日本株の配当金は、税引き後手取りで295,170でした

 

▼日別

2024年配当金まとめ

 

源泉徴収されているので、手取りで30万円近くですね。

給料1ヶ月分くらいが何もしなくても手に入るのは嬉しいですね😁

 

外国株の配当金は、177,442円

外国株の配当金は、税引き後の手取りで1182.95米ドルでした。
1ドル=150円換算。

日別・銘柄別でみると下記の通りです。

▼日別

外国株の配当金

 

外国株は、
・AT&T 180株
・エクソンモービル 100株
・NGG 50株
・HSBC 100株
・アメリカンブリティシュたばこ 50株
・WBS ※配当金無し

の6銘柄を購入しております。

外国株も源泉徴収されていた気がするので、おそらくこれが手取りになると思います。

平均毎月手取りで39,384円の配当金

高配当株式に投資することで、
何もしなくても月平均手取り39,000円程度の不労所得を作ることができております!

累計の手取り配当金は、100万円超え!

私は2018年から本格的に株式投資をはじめました。
普段は会社員のため、日中に売買できない・不労所得を作りたかったため、高配当株式に投資をし始めましたが、
手取り配当金は余裕で100万円超えてす!

【2022年配当金まとめ】2022年の手取り配当金は287,725円でした。前年比22,099円増配!
こんにちは!今年も残りわずかとなってきましたね。 残りの毎日を大切にしながら来年に備えていきたいですね。 今回は、年末ということもあり2022年の手取り配当金を確認してみたいと思います。 さっそく見ていきましょう。 昨年、2021年の手取り...
【2021年配当金まとめ】2021年の手取り配当金は265,626円でした。前年比¥14,493円増配。
こんにちは!今年も残りわずかとなってきましたね。 残りの毎日を大切にしながら来年に備えていきたいですね。 今回は、年末ということもあり2021年の手取り配当金を確認してみたいと思います。 さっそく見ていきましょう。 昨年、2020年の手取り...
【2020年配当金まとめ】2020年の手取り配当金は251,133円でした。前年比-¥23,987円。
こんにちは!年末になりやっと本業が落ち着いてきましたので、久々にブログ更新です。 今回は、年末ということもあり2020年に配当金を手取りでいくらもらえたか確認してみました。 さっそく見ていきましょう。 2019年の手取り配当金は251,13...
2019年の手取り配当金は¥280,740円でした。税引き後利回りは3.50%
こんにちは!仕事納めも無事に完了し、すっかり年末です。 年末の時間を使って今年成し遂げたこと、来年の目標などを整理していきたいと思ってます。 さて、今回は、2019年を振り返ってみて配当金を手取りでいくらもらえたか確認してみました。 さっそ...

コロナ禍でもほったらかしにしておいて株価もプラスに戻っており、配当金も貰えており利益が出ており何よりです😊

私が株式投資・ブログ運営をはじめた理由
こんにちは!私は東京に本社を置く小さな事業会社で、新卒から事務員としての働いています。 今回は、そんな私がなぜ株式投資・当ブログを開設したのかをまとめてみました。 会社員をしていて感じた違和感 上記のとおり私は新卒から事務員として勤務をして...
私が大型高配当株式への投資を行う理由/配当利回り4%以上・RSI20%以下が買い
私は投資経験が豊富にあるわけではありません。2018年4月から株式投資を本格的に始めようと思いましたが、どのような株を買えば良いか悩みました。 大型高配当株への投資を行う理由 配当金が毎月の収入になる 株式投資を行うことの目標として、毎月の...

まとめ

今回は、2024年にゲットした配当金をまとめてみました。
直近特に個別株は触っていないですが、全体的に増配傾向でホクホクですね!

 

個別株は値下がりした時に買い増ししますが、特に基本は触らない方針です。
積立NISAでコツコツと積み上げていきたいと思います。

 

▼ちなみに、配当金だけで生活するには・・・
28万円×10倍=280万円/年 くらいは必要。
2021年11月の生活費は156,017円【一人暮らし・30代社会人・東京都港区】
こんにちは!最近は途端に寒くなり12月といった感じになってきましたね😃 本日は先月2021年11月の東京都港区一人暮らし30代男性の生活費をご紹介していきます! ▼2020年の生活費はこちら 2021年11月の生活費は156,017円 20...

今後も投資額を増やしつつ、配当金を積み上げていきたいと思います。

以上です。

今日のルーティン・チャレンジ日記

・筋トレセット(ハンドグリップ・腕立て・スクワット30回、プランクセット、ストレッチ)完了!

・散歩1時間実施できた。日比谷、上野→水道橋を散策。

・石見神楽、白梅太鼓観て、1人飲みからのサウナ。

・読書、【反応しない練習 あらゆる悩みが消えていくブッダの超・合理的な「考え方」】読了!

正月らしく、イベントの観覧ができてよかった。
1人飲みからのサウナ超気持ちいい。
おっさんルーティン最強。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました