2020年5月の生活費は133,156円【一人暮らし・30代社会人・東京都港区】

スポンサーリンク
コラム

こんにちは!
先月はコロナの影響で在宅勤務&外出自粛により全くお金を使いませんでした。
今日は実際にどうだったか振り返ってみます。

それでは早速、先月2020年5月の東京都港区一人暮らし30代男性の生活費をご紹介していきます!

スポンサーリンク

2020年5月の生活費は133,156円

2020年5月の支出は133,156円でした。
※前々月2020年4月の生活費は193,685円。

2020年5月の生活費の割合は以下の通りです。

2020年5月の生活費概要

毎月の支出目標は150,000円目処としていますが、先月は16,844円の余裕がありました。

やはり在宅勤務&外出自粛により、成果が出たようです。

▼前々月(2020年4月)

2020年4月の生活費概要


※合計193,685円

2020年5月の生活費明細(東京都港区一人暮らし)

先月2020年5月の生活費の内訳は以下の通りです。

▼前々月(2020年4月)

2020年4月の生活費詳細

家賃支出は、95,500円(71.72%)

住居費は家賃・共益費を含めた金額で、前月同様95,500円です。

住居費は、職住接近のため、東京都港区に住んでおり割高です。
ただ、私が勤める会社でもやっと4月から在宅勤務が許可されましたため、
あまり意味がなくなってきました。。

東京都港区で、会社の近くに住む「職住接近」を実践してわかった9つのメリット
こんにちは! 今日は私がブログを書く時間を捻出するなどのために実践している会社の近くに住む「職住接近」についてご紹介します。 私は数年前から、もちろん具体的な場所はお伝えしづらいですが、会社がある東京都港区で一人暮らしをはじめました...

今月は支出の70%が家賃とほぼ他のものにお金を使ってないことがわかります。

食費は21,742円(16.33%)

食費については2万円近くと先月の半分程度でした。
前月2020年4月は楽天お買い物マラソンで食料品を買い占めたため、平均すると30,000円くらいでしょうか

また、5月はカフェの利用が1回もなく、 外食の支出は98円になりました!

一方で、エンゲル係数は単身世帯の平均25.1%より9%OFFと好成績でした。

エンゲル係数・・・支出全体の中の食費の割合

エンゲル係数(%)=食費÷総支出×100

<1人世帯の場合>
単身世帯の平均エンゲル係数は、25.1%です。(消費支出合計:158,911円、食費合計:39,808円)
学生さんや社会人の一人暮らし、シニアの一人暮らしなどが含まれます。

<2人世帯の場合>
2人世帯の平均エンゲル係数は、25.7%です。(消費支出合計251,440円:、食費合計:64,502円)
新婚家庭や、子どもが独立した後の夫婦はこちらに含まれます。

<4人世帯の場合>
4人世帯の平均エンゲル係数は、25.7%です。(消費支出合計314,599円:、食費合計:80,704円)
子育てファミリーが多い世帯です。

(2016年 総務省家計調査調べ)

光熱費は5,154円(3.87%)

水道代は2ヶ月分の支払いはなく、東京ガスの電気・ガス代のみです。
※2020年4月は、水道代2ヶ月分4,000円があり、9,644円(4.98%)でした。


ガス3000円
電気2000円
水道2000円

で合計7,000円以下が目標ですが、少しオーバーですが、ほぼ予算通りですね。

日用品1,020円(0.77%)

日用品でドラックストアでの購入がありましたが、外出が少ないためマスクもほぼ使わなかったので、そこまで使いませんでした。

通信費 合計8,740円(6.56%)

合わせて6,000円以下を目標としてますが先月は、
・iPadの動画編集アプリの購入2400円
・Wifi:4,600円
・スマホ代:1,740円
で少し上振れしました。

携帯はFREETELを使ってますが、通話で少し費用がかさみ1,740円でした。

また、
・Wifi:4,600円
・スマホ代:1,740円
については、楽天UMLIMMITでまとめて3,000円にできないか検討中です。

早速楽天モバイルを申し込んでみましたが、まだきませんね。
6月6日お申し込みで、本日6月20日で丸2週間かかってますが、音沙汰がありません。

まとめ

以上、2020年5月の生活費のまとめでした。

■良かった点
・カフェ代を1,000円以下にできた。
・はじめて支出が13万円代になった。

■悪かった点
・特になし

目標を大幅に達成することができましたが、やや無理があるので今月2020年6月は元に戻りそうです☺️
ただ、楽天モバイルの導入など別の施策を怠らず、支出の最適化を目指して行きたいと思います。

以上です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました