こんにちは!今日はNISAで購入した3名柄をまとめてみました。
昨年はREIT銘柄を4つNISAで購入しましたが、REITの割合がポートフォリオの15%程度のため、
今年はその他の銘柄から購入しました。
▼昨年2018年のNISA購入銘柄

早速ご紹介していきます。
目次
NISAで購入した銘柄
今年2019年は下記の3名柄をNISAで購入しました。
日本たばこ産業(JT)200株
配当金生活を目指している方なら必ずチェックしているはずの日本たばこ産業を買い増ししました。
特定口座の200株に加え、さらに今年200株をおかわりしました。
計400株保有しています。
直近株高の恩恵で、評価益状態なのは嬉しいですね。
購入時株価:2,462円
現在株価:2,525.5円
評価損益:+12,700円(+2.58%)
ただ過去3年間の株価を見てみると、大きく切り下げていることがわかります。
カフェインを吸引する商品を発表するなどしてますが、世界的にタバコの喫煙者が減少しているというニュースもあり、
今後の配当金の維持は期待できないかなと思っています。
どこで抜けるか、悩ましい銘柄ですね。
今期配当金は、154円の予測です。
154円×200=年間30,400円の配当金を確保しました。
コマツ 100株
建設機械メーカーのコマツを新規で100株購入しました。
評価益が出ており、割といい値段で買えたのではないかと思っています。
購入時株価:2,400円
現在株価:2,682円
評価損益:+28,200円(+11.75%)
米中貿易協議が行き詰まっていたこともあり、安値で放置されていましたが、
第1段回の合意からさらに進展し、建設機械需要が回復することを祈りたいです。
今期配当金は、110円の予測です。
110円×100=年間11,000円の配当金を確保しました。
オリックス 100株
最後は先日、個人的ベストバイストックでもご紹介したオリックスです。
こちらも配当金と優待が魅力的な銘柄で以前から狙っていましたが、やっと購入できました。

株価についても、購入時から20%近い評価益が出ています。
購入時株価:1,525円
現在株価:1,828円
評価損益:+30,300円(+19.87%)
今期配当金は、76円の予測です。
76円×100=年間7,600円の配当金を確保しました。
まとめ
上記3名柄の配当金を合算すると、
・JT:30,400円/年間
・コマツ:11,000円/年間
・オリックス:7,600円/年間
==========
49,000円の配当金を積み上げることができました。
3銘柄の投資額は、
・JT:492,400円/200株
・コマツ:240,000円/100株
・オリックス:152,500円/100株
==========
884,900円の投資額です。
そのため、
49,000÷884,900=5.53%の配当利回り
を積み上げることができました!
来年も頑張りたいですね。
一般NISAを使っており、残り315,200円の投資枠を余らせており、
今月中に何か狙えたら買いたいなと思う今日この頃です。
以上です。
コメント