本日、2023年1月30日にキヤノンが、2022年12月期決算を発表しました。
結果として、
・当期純利益:4兆314億円(前年比+14.7%)
・当期利益:2,440億円(前年比+13.6%)
と昨年比で増収増益となりました!
早速、詳細を見ていきましょう。
前回はこちら
目次
キヤノンの2022年12月期の実績は?
キヤノンの2022年12月期の決算では、ご覧の通り売上高・営業利益ともに増収増益となりました😃
また、1株あたりの利益(EPS)も236.71円と上々です。
キヤノンのセグメントごとの実績は?
キヤノンは下記の5つの事業セグメントに分かれています。
セグメントでの集計すると下記の通り、
・イメージング
・メディカル
・その他
で増収増益となりました😂
イメージングとインダストリアルは対前年で利益率が大きく改善しており、メディカルは売上・利益共に過去最高の売上・利益とのことです。
キヤノンの事業構成は上記の通りで、まだまだプリント関連・カメラ関連が多いですが、事業の多角化を行い安定した収益が出せるように改善を行なっており、期待している銘柄です。
キヤノンの地域ごとの実績は?
キヤノンは、日本国内の売上・利益は全体の21%程度に過ぎません。
今後人口減少が予測されている国内ではなく、海外に軸足がありむしろ安心できる企業と思っております。
キヤノンの2023年12月期の予測は?
キヤノンは来期である2023年12月期予測も開示しておりますが、3期連続の増収増益と予測しており強気です😃
キヤノンの配当金について
2022年12月期のキヤノン配当金は、前期60円・期末60円の年間120円の配当金で確定となりました。
配当性向は一昨年までは100%を超えておりましたが、今期は50%ほどで健全です。
ただコロナ前は160円程度の配当でしたので、大きく減少したことは否めません。
また、今期2023年12月期の配当金は未定ですが、配当性向50%程度をめどとのことで、
10円増配の年間130円は期待できるかなと思ってます😇
キヤノンの株価は?
キヤノンの株価は、1月から少し上昇傾向です。
今日の決算を端緒にして上がってくれると嬉しいですね
キヤノンの今後は?
キヤノンはコロナで一時的に大きく業績が落ち込みましたが、昨年以降でまさにV字回復となっております😂
キヤノンはプリンター・カメラのメーカーで古い企業と思われている方もいるかもしれませんが、私はキヤノンの将来性を感じております。
従来の技術を応用して、新しい事業に挑戦しており、とても期待してます。
キヤノンも中長期の目標として下記を掲げており、コロナからやっと戻った段階ではありますが、
更なる発展が楽しみです。
まとめ
キヤノンはコロナを超えて業績の回復を果たしました!
・新規事業への取り組みも積極的
・将来性のある事業展開
・株主還元・配当金に積極的
・海外に軸足を置いた業績
などとても良い企業と思います。
現状、私はキヤノン100株を保有してますが、-81,250円 -21.61%と大きく評価損状態です。。
ただ今後の発展を期待して、引き続き配当金をいただきながら気長に株価回復を待ちたいと思います。
以上です。
補足
3年以上継続して株主のため、カレンダーをいただけるようになりました!
配当金は年間手取りで9000円くらい
補足2:下落したので2,885.5円で100株購入
決算翌日、60円くらいマイナスになりましたね。。
下落はば落ち着いてそうでしたので、2,885.5円で100株購入してみました!
短期売買狙いです。1万円くらい稼げるかな。。
コメント