こんにちは!
このブログにたどりついたみなさんは、きっとお金が大好きな人に違いないでしょうか😋
私も隠すまでもなく、お金が大好きです💰💰💰
最終的な目標としては、富裕層の仲間入りがしたいと思っています!
富裕層とは?
まず富裕層とはどのような人でしょうか?
一般的な定義ですと、富裕層とは、金融資産か実物資産を問わず、保有している資産の価値が1億円以上の人です。
金融資産1億円を達成できれば、富裕層に分類されます!
2017年の日本の世帯数は5042万5000世帯なので、富裕層および超富裕層を合わせた世帯数は全体の約2.5%ということです。
私のような一般人が、ここを目指すというのは無謀なようにも感じますが、今日はポジティブに目算してみました!
富裕層になるには?
では、1億円もの金融資産を保有するためには何をすれば良いでしょうか?
【目標】年間250万円×40年で老後に富裕層入り!
例えば、20歳で資産0円からスタートした場合で考えてみます。
60歳までの40年間があるとして、1年あたりでは250万円を貯めれば良いことになります!
そのため、投資ブログでこのようなことをいうのは乱暴かもしれませんが、
例えば単純に
・年間手取り収入:400万円
・年間支出:150万円
・年間貯蓄:250万円
を40年実施できれば、富裕層です!
年間手取り収入400万円を目指す
新卒からですと難しいかもしれませんが、30代以降の中堅サラリーマンであれば年間手取り400万円は実現できそうですね!
まずは、手取り収入が400万円達していない場合は、投資をするなどと考える前にお金を稼ぐ力を蓄えること大切です!
NISAなどの積立投資は、少額なので早いうちから行って良いですが、
個別株などの売買は、ある程度余裕な資産ができてからの方が良いでしょう。
なので、若いうちはひたすら仕事を頑張る=お金を稼ぐことに注力すれば良いです。
年間支出150万円を目指す
上記の通り、年間150万円の支出で生活ができれば、富裕層に近づけます!
月に換算すると月125,000円で生活すれば達成できます!
私も東京都港区で月15万円の生活が実現できているので、誰でも実現可能と思います。

モデルケースとして、一人暮らしの場合は下記が目指せると実現できます!
食費:35,000円
光熱費:6,500円
通信費:3,500円
その他:10,000円
========
合計:125,000円
結論、しっかり稼ぐ+節約する
上記で見てきた通り、富裕層になることは一般人でも可能です。
つまり、
・年間手取り収入:400万円
・年間支出:150万円
・年間貯蓄:250万円
を40年実施すれば良いだけです。
ただ、節約を頑張りすぎても疲れてしまうので、
バリバリ働いて昇給する・転職して自分の価値を高めることに注力する方がポジティブでより生産的です!
より多くのお金が使いたいなら、稼げばいいだけです!
具体的に富裕層までの道のりを試算!
資産1億円の富裕層を目指すにあたり、年齢別の目標資産を下記にまとめてみました。
単純のエクセルの表ですので、ご自身に合わせて調整してみてください!
富裕層になってどうする?
逆にみなさんは、金融資産1億円の富裕層の仲間入りしてどうしますか?
私が1億円貯めてしたいことは、1つだけです。
お金に働いてもらうこと
だけです。
特にお金を貯めても欲しい”モノ”はありません。
むしろ、時間が欲しいです。
お金で時間は買えませんが、お金を使って自分がやりたいことをする時間を増やすことはできます。
理想とするのは、例えば1億円の4%=400万円が毎年配当金・利子などで手に入れば、実質仕事をしなくても良くなります。
今流行りのFIREですね。
ただ私は仕事をするのも好きなので、自分の趣味で仕事をしつつ、働きたくない時は働かないこともできるというのが理想ですね!
おそらく仕事をせずに遊んでばかりだと、飽きてしまう・老けこみそうな気がしてます。。😇
お金があれば、このような生活の選択肢もとることができるので、選択肢を増やすという意味で富裕層を目指して頑張っている感じです😊
まとめ
いかがでしたでしょうか?
頑張れば、誰でも富裕層を目指せることがご理解いただけたでしょうか?
富裕層目指して頑張っていきましょう!
以上です。
コメント