おはようございます!😃
先日オリックスから2023年3月の配当金をいただけていたので、まとめてみました!
目次
2023年3月の配当金は、税引後で4,660円(NISA 100株保有)
表題の通り、私はオリックスの株式をNISAで100株保有
しております。
今回は、手取りで7,691円(200株保有)頂けました😊
オリックスの2023年3月配当金は、税引前1株あたり42.8円
オリックスは、コロナ禍で純利益を大き減らしていましたが、業績は安定しています。
配当金は昨年比で少し減配してます😃
今期2024年3月期は、
・中間配当金:1株42.8円
・期末配当金:1株51.2円
で 1株あたり94円/年間の配当金を予定しています。
オリックスの配当金推移
オリックスの配当金推移は、下記の通りです。
私のオリックス株の保有状況
私は、オリックスの株式を
・NISA口座で100株
・特定口座で100株
の合計200株保有しております。
また、評価益として
▼特定口座
8591 オリックス +34,200 +16.04
▼NISA口座
8591 オリックス +94,900 +62.23
となっており、大きく評価益を出せています。
NISA口座分については、配当金・評価益全て非課税です!
さらに、株主優待もあり、最高な状態です。
※NISAは今年で5年目ですので最後ですが。。
コロナ前に購入してましたが、本当に売らなくてよかったと思ってます!
さらに特定口座の100株は直近で買増してうまく行ってます。
オリックスの株価推移は??
株価も好調で右肩上がりな感じです😃
一時期はコロナで1100円まで下がってました。。
オリックスの業績は??
オリックスの業績は、昨年はコロナの影響で大きく落ち込みましたが、
大幅に回復しております。
ほぼコロナ前に水準に戻ったと言ってよいでしょう。
また創業以来、黒字決算という点はとても心強いですね!
オリックスの株主優待は、廃止になる?
最後に、オリックスの株主優待は廃止になることが発表されています。
・2010年より「株主カード」(オリックスが展開するサービスの割引優待)を開始。
・2015年よりカタログギフト方式の「ふるさと優待」を実施。
してきましたが、
・株主優待の拡充に加え、安定的かつ継続的な配当と機動的な自己株式取得を実施。
・今般、株主の皆様へのより公平な利益還元のあり方という観点から、株主優待制度は廃止。
今後は、配当等による利益還元に集約。
と発表がありました。
オリックスの株主優待は、廃止はいつ?
オリックスの株主優待は、2024年に廃止になります。
2024年3月31日時点の株主へのお届け分が最後で廃止となります。
※株主カード裏面に記載される有効期限は2025年7月31日となります。
オリックスの株主優待廃止で、増配になる?
私見になりますが、オリックスは株主優待を廃止して増配する可能性が高いと考えます。
理由としては、下記のように決算資料に記述があるためです。
今般、株主の皆様へのより公平な利益還元のあり方という観点から、株主優待制度は廃止。今後は、配当等
による利益還元に集約。
優待価値をまるまる配当でもらえるとはならないと思いますが、
ある程度増配は期待できるでしょう。
まとめ
オリックスはコロナ禍でも株主還元に積極的です。
一時期は業績・株価ともに失墜してましたが、もう回復したと言い切って良いと思います。
今後もしっかりホールドですね😃
以上です。
コメント