先日、2020年4月24日に積水ハウスより中間配当金として税引後3,268円をいただきました。
配当金は1株41円/100株保有のため税引後3,268円
現在同社の株を100株保持しているため税引後の手取配当金は3,268円となります。
積水ハウスの株式保有状況
積水ハウスの株式の保有状況は下記の通りです。
私の保有する積水ハウス株式の状況
保有株数:100株
取得単価:1,775円
現在株価:1,808.5円(2020/4/27 15:00)
=============
評価損益:+3,350(+1.89%)
一時期は大幅な評価益でしたが、コロナショックの影響でわずか2%程度の評価益です。。
まぁ、ポートフォリオの中で数少ないプラス銘柄なので、贅沢は言えません。
積水ハウスの2019年期末配当金
1株あたりの配当金:41円
税引前配当金:4,100円(41円×100株)
税金の控除:−832円
================
税引後配当金:3,268円
積水ハウスの年間配当利回り
年間配当予測:@81円
現在株価:1,808.5円(2020/4/27 15:00)
================
税引き前年間配当利回り:4.47%
今期は記念配も予定されています。
積水ハウスの業績は?
積水ハウスの2019年の業績は、過去最高の売上高を計上しており好調です。
▼2019年決算
※積水ハウス決算資料より
▼2019年決算の売上構成
※積水ハウス決算資料より
積水ハウスの株価推移は?
積水ハウスの直近の株価推移は、以下の通りです。
直近はコロナの影響で大きく下落しました。
私は昨年2018年9月4日に年初来安値を記録したときを見計らって、同社の株を100株購入していました。
ちょうどTATERUの不動産投資の問題が発生していた際に、積水ハウスの株価も大きく下落したので、そのタイミングを逃さずに購入しました。
購入時の記録は下記の記事にまとめています。

まとめ
過去最高の中間決算の理由は消費税増税に伴う需要によるものと思いましたが、実際には海外の開発案件が大きく伸びている点が好業績の要因のようです。
売上面だけでなく、今期の海外受注も前年を大きく上回って推移しているため好感が持てます。
ただ、コロナショックが今期業績にどこまで影響を与えるのかを見ていきたいと思います。
以上です。
コメント