こんにちは!今日は昨年2024年の振り返りも兼ねて、
2024年の年間の東京都港区での一人暮らしの生活費をまとめてみました。
▼一昨年はこちら
生活費を振り返ってみることで、
・無駄な支出を減らす。
・振り返りができる
・老後の生活費計算に役立つ
といった分析ができるので家計簿はおすすめです。
私はほぼ全てクレジットカードで決済しており、マネーフォワードで家計簿を自動化しています!
それでは早速見ていきましょう!
目次
2024年の年間生活費は¥2,201,931でした!
表題の通り、2024年の年間生活費は¥2,201,931でした。
一昨年は、¥2,171,625でしたので、驚くほどほぼ横ばいでした
詳細を見ていきます。
■年間:¥2,201,931(一昨年¥2,171,625)
■月平均:¥183,494(一昨年¥180,969)
詳細は、下記の通りです。
2024年12月が¥248,664で最多支出
月ごとに推移をまとめてみると下記の通りです。
ブラックフライデーで欲しいものを全部買ったため、引き落としの12月が打撃を受けました。
家賃が¥1,146,000でほぼ半分
家賃は一人暮らしですが、東京都港区のため95,500円/月と割高です。
ただ、設備も充実しており静かに暮らせるため、前のマンション(65,000円)より+30,000円払う価値があると感じています。
私が勤める会社ではコロナにより、テレワークが継続しており今後も通勤することはありません。
ただ、やっぱり居心地が良いので港区に住み続けるつもりです。
他に住みたいまちもないので。
食費+未分類(電子マネーチャージ)が合計で40万円くらい
食費だけの項目は少なく見えますが、電子マネー(楽天Edy)に課金して払っているので、
足し合わせた40万円近くが食費です。
一昨年は、月次目標としては、3万円で収めたいでしたが、
現状は物価高で無理なので、無理せず4万円以内で収まればOKかなという感じです。
日用品、趣味・娯楽、衣服・美容は合わせて、498,503円。
衣類や趣味娯楽などが買いたくなった時に買っているので、でこぼこですね。
通信費も、でこぼこな支出
通信費は、楽天モバイルにしており、楽天ポイントで全額支払いの場合は0円です。
ただ、直近は月2GBをIIJのSimで買っているので、440円が昨年から比較して増えてます。
通信費には、他にサーバー代・ドメイン更新費用などが含まれております。
あとはアプリの課金など。
光熱費は月々¥7,668/月平均
光熱費(水道、ガス、電気)は
月々7,668円で、年間10万円くらい
でした。
まあ、こんなもんですかね。
まとめ
いかがでしたか?意外と港区でもこんなもんです。
むしろ逆に今年はもっとお金を使っていきたいと考えています。
お金だけあっても仕方ないので、経験・スキルなどにお金を使いたいですね!
以上です。
今日のルーティン・チャレンジ日記
・筋トレセット(ハンドグリップ・腕立て・スクワット30回、プランクセット、ストレッチ)完了!
・髭脱毛、契約しました。15,000円くらい(5回)。
思った以上に痛かったが、耐えられないほどでは無いですね。
がんばります!
・特製つけ麺食べた。
・映画、トロイ見た。物語自体ちゃんと知らなかったので教養が増えました。アキレウス生き様かっこいい。
神々は羨んでいる。終わりがあることに。この瞬間は二度とない。
今に集中して生きることの大切さを改めて考えさせれました。
髭脱毛でダメージ受けて、やる気なくなったので、1日ゆっくりしました。
コメント