【配当金報告】小松製作所(6301)から配当金入金!手取り17,053円!

スポンサーリンク
コマツ

こんにちは。今回は、私が保有している小松製作所(コマツ、証券コード:6301)から配当金を受け取りましたので、その報告とともに、直近の業績や今後の見通しについてまとめてみます。


📬 配当金の入金内容

小松株の配当

  • 入金日:2025年6月20日

  • 入金額(税引後):17,053円

  • 保有株数:200株

  • 1株あたりの配当金(税引前):110円(※2025年3月期の期末配当)

つまり、
110円 × 200株 = 22,000円(税引前)
ここから約22.6%(所得税+住民税)が引かれ、手取りが17,053円となりました。

  • 引かれた税金額:4,947円


💡 小松製作所の株式保有状況

小松株の保有状況

銘柄 保有株数 評価額 損益 損益率 現在値
コマツ(6301) 200株 888,200円 +193,800円 +27.91% 4,441円

長期保有を前提にしている銘柄の一つで、堅調なパフォーマンスが続いています。


📊 直近の決算と配当予測(2025年3月期)

【2025年4月】小松製作所(6301)2025年3月期決算と今後の見通し|高配当株投資目線で解説!
こんにちは!今回は小松製作所(コマツ)の2025年3月期決算と、2026年3月期の業績予想についてまとめます。私はコマツ株を200株保有しているので、自分の経験も踏まえて、初心者の方にも分かりやすい形でお届けします!小松製作所ってどんな会社...
  • 売上高:3兆3,646億円(前年比+2.1%)

  • 営業利益:4,253億円(前年比-6.5%)

  • 純利益:2,884億円(前年比-7.8%)

資源価格の変動や建機需要の一服もあり、利益面では若干の減少が見られました。ただ、北米・アジアを中心としたインフラ投資は底堅く、安定感のある収益構造は維持されています。

  • 2026年3月期の配当予想:年間配当 110円(期末予想55円)


🔎 今後の注目ポイント

  • 北米でのインフラ需要拡大

  • 電動建機など次世代技術の投資状況

  • 為替の影響(特に円安)


📝 まとめ

コマツは、インフラ需要や鉱山開発など、景気敏感なセクターに属しつつも、堅実な財務と高いブランド力を持った企業です。配当利回りも安定しており、今回の配当入金もうれしい出来事でした。

今後も長期的な目線で応援していきたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました