住友商事(8053)から配当金が届きました!手取り5,180円!

スポンサーリンク
住友商事

2025年6月23日、住友商事から株式配当金が入金されました。
今回は期末配当金として、1株あたり65円が支払われています。


💰 配当金の詳細(2025年期末)

住友商事の配当金

項目 内容
保有株数 100株
1株あたり配当金 65円
税引前配当金合計 6,500円
源泉徴収税額(約20.315%) 1,320円程度
税引後の受取金額 5,180円

※画像の通り、実際の入金額も5,180円で一致しています。


スポンサーリンク

📈 私の住友商事の保有状況

私の住友商事の保有状況

項目 内容
保有株数 100株
取得単価 約1,706円(推定)
現在株価 3,629円(6月19日時点)
含み益 +192,400円(+112.8%)
評価額 362,900円

2018年10月から長期で保有している銘柄ですが、配当と株価上昇でダブルの恩恵を受けています。


🧾 住友商事の決算と配当見通し(2025年3月期)

【決算分析】住友商事(8053)の2025年3月期決算を解説|非資源ビジネスがけん引、累進配当も魅力
こんにちは。今回は、私も100株保有している住友商事(8053)が2025年5月1日に発表した2025年3月期の決算と2026年3月期の業績予想を、投資家目線で分かりやすくまとめます。2025年3月期 決算ハイライト項目2025年3月期前期...

✅ 2024年3月期(前期)実績

  • 売上収益:7.29兆円(+5.5%)

  • 純利益:5,619億円(+45.4%)

  • 年間配当:130円(中間65円+期末65円)

  • 配当性向:約40%

  • 自己株買い:50億円規模の実施あり

🔮 2025年3月期(今期)予想

  • 純利益予想:5,700億円(過去最高水準)

  • 年間配当予想:140円(+10円増配予定)

  • 配当性向:業績連動型を維持(約40%想定)

  • 自社株買い:最大80億円枠の継続発表


🔎 投資家目線で見る住友商事

高配当利回り(約3.8%)と増配傾向
✅ 資源価格の上昇、米中の貿易環境、為替リスクなどに強く対応
✅ 長期的に見ても 配当と株価上昇の両立ができている数少ない総合商社


✍️ まとめ

  • 今回の配当金税引後で5,180円。税率約20.315%が源泉徴収されています。

  • 1株あたり65円の期末配当は、通期で130円 → 今期はさらに140円へ増配予定。

  • 私の保有分も、株価上昇+配当のダブルで順調。

  • 今後も安定配当・自社株買い・利益成長の三拍子が続くか注目です!


📢 次回の中間配当(2025年9月予定)も楽しみにしながら、引き続き保有を続けていきたいと思います!

📝 投資は自己責任ですが、住友商事のような実績ある総合商社は、長期で安心感のある銘柄の一つですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました