6月19日、KDDI(9433)から配当金が入金されました。
今回の配当は2025年3月期の期末配当金にあたりますが、4月の株式分割前の株数ベースで支払われている点に注意が必要です。
目次
💰実際に受け取った配当金はいくら?
KDDIは2025年4月1日に1株→2株の株式分割を実施しました。
今回の配当金は、分割前の「100株分」に対して1株あたり75円が支払われています。
内容 | 金額 |
---|---|
保有株数(分割前) | 100株 |
1株あたり配当金(税引前) | 75円 |
税引前配当金 | 7,500円 |
所得税(15.315%) | 約1,148円 |
住民税(5.0%) | 375円 |
税金合計 | 約1,523円 |
税引後の手取り金額 | 5,977円 |
📊私のKDDI保有状況(分割後)
項目 | 内容 |
---|---|
保有株数(分割後) | 200株 |
評価額 | 488,300円 |
評価損益 | +195,500円 |
損益率 | +66.77% |
現在値(2025/6/19時点) | 2,441.5円 |
分割によって株数は倍増し、1単元あたりの価格が手頃になったため、今後も個人投資家層の厚みが増すと予想されます。
📈KDDI 2025年3月期 決算ハイライト

【KDDI】2025年3月期決算レポート|増収増益&株主還元強化!5GとAIで未来へ前進
皆さんこんにちは。本日は先日決算発表があったKDDIについて見ていきます。私も200株保有しており、とても注目している銘柄です!通信インフラの安定収益を基盤に、5G・AI・DXといった成長分野への積極投資を続けるKDDI。2025年3月期決...
-
売上高:約5兆9,000億円(前期比+0.8%)
-
営業利益:約1兆800億円(前年並み)
-
純利益:約6,700億円(やや減益)
-
配当金:年間150円(中間75円+期末75円)
通信事業の成長が鈍化しつつある中でも、金融・ライフデザイン領域の拡大が全体を支えています。
🔮2026年3月期の見通しと配当方針
-
売上・営業利益ともに微増見通し
-
年間配当金は80円(分割後換算)=実質据え置き
-
安定した株主還元を継続
特に配当性向の維持に注力しており、高配当銘柄としての地位は揺るぎません。
✅まとめ:KDDIはやはり堅実な高配当銘柄
-
株式分割前の100株で税引後5,977円の配当金をゲット
-
分割後は200株保有、配当は実質据え置き
-
安定収益&高配当で長期保有にふさわしい銘柄
今後も、KDDIはインカム狙いの投資家にとって安心感のある銘柄であり続けるでしょう。
コメント