私は2018年から投資とブログを始め、今年で2年目に差し掛かります。
昨年、月間およそ20,000円、年間240,000円以上の株式による配当金を得る仕組みを作ることができました。
2019年1月の不労所得収入は、
株式の配当金により17,401円
でした。
内訳は以下の通りで、2銘柄からの配当金によるものです。
ナショナルグリッド(NGG)より、41.87米ドル
英国のインフラ関連企業であるナショナルグリッドからの初の配当金でした。
ナショナルグリッドの株式は、50株保有しています。
1ドル=110円換算で、税引後4,605.7円の配当です。

【2019年1月】ナショナルグリッド(NGG)より中間配当金として税引後41.87ドルをいただきました。年間配当利回りは5.74%予測
2019年1月9日にナショナルグリッドより中間配当金として、税引後41.87米ドルをいただきました。配当金は41.87ドル/1ドル110円換算で4,605.7円ナショナルグリッドの配当は、中間配当金が1月、決算配当金が8月の年2回の配当です...
星野リゾート・リート投資法人(3287)より、12,796円
星野リゾート・リート投資法人からの分配金も今回初めて受け取りました。
NISA口座で購入しているため、今回分配金の12,796円は非課税となります。

【2019年1月】星野リゾート・リート投資法人(3287)より2018年10月期分配金12,796円をいただきました(NISA非課税)。年間利回りは4.70%予測
本日、2019年1月25日に星野リゾート・リート投資法人(3287)より2018年10月期分配金として12,796円をいただきました。NISA口座で購入した株式のため配当金は非課税で、年間利回りは4.70%予測の予測です。2018年10月期...
まとめ
2019年始めの不労所得は、配当金だけでは20,000円を下回りますが、ブログの広告収入が安定してきており、それを含めると20,000円超える水準とすることができました。
目下では、年間10,000,000円の投資資金に対して、年間400,000円の配当収入を目指しているため、今年も配当金の積立を行なっていきたいと思います。
現在私がNISAで購入している銘柄は、以下の記事にまとめています。
今回ご紹介した星野リゾート・リート投資法人を含め、すべてREIT銘柄に2018年のNISA枠は使いました。
証券会社は、SBI証券を使っています。ネット証券が手軽に手続きも進めることができて、おすすめです。

2018年NISAで購入した銘柄紹介/非課税で年間5%超の利回り見込み。
2018年もそろそろ終わりですが、皆さんはNISAでどの銘柄を購入されましたでしょうか?私はメインで利用しているSBI証券でNISA口座を使っており、120万円のNISA枠のうち100万円分を国内REIT銘柄の購入に充てました。2018年、...
以上です。
コメント