皆さん、こんばんは。
私はメインで住信 SBI ネット銀行を使ってますが、
惰性で実施している定期預金が1000万円を超えました。。
ただ、これは効率が悪いので、つみたてNISAの積み上げにしていきたいという話です。
※資産3500万円の内、1000万円が定期預金ということですね。
目次
現状の定期預金
私の定期預金の状況は下記の通りです。
合計で1000万円を超えておりますが、定期預金に誤差針はないので、株式になんとか振り返りたいなと思いつつあります。
金利が0.35% から0.4%のの定期預金残高は700万円程度あります。
さらに下記の定期預金は、満期まで5年間となっており、金利も0.55% と高くなっております。
0.55% の金利は300万円分あります。
定期預金で受け取る金利は?
上記の定期預金の金利を計算すると、
・450万円✖️0.35%=15,750円
・250万円✖️0.40%=10,000円
・300万円✖️0.55=16,500円
となっており、年間42,250円税引前です。
税引後だと、35,000円くらいでしょうか?
何も無いところから35,000円が生成されるのは、嬉しいですね!
時給1500円で計算すると23時間分であり、お金に23時間分を働いてもらった効果があります!
ただ、1000万円の投資に対して、0.35%のリターンのため、全然美味しく無いですね。。
定期預金ではなく、つみたてNISAを増やしたい
上記の通り、定期預金は税引後3.5%程度のリターンのため、効率が悪いです。
そのため、惰性で積み上がった定期預金は、つみたてNISAに振り替えた方がいいですね!
下記の通り、2024年に実施したつみたてNISAは10%程度の評価駅です。
しかも非課税ですからね笑
まとめ
つみたてNISAを最短で埋めるという考え方は、リスクがあるかなと思っておりましたが、
逆に定期預金で持ち過ぎていることの方が、デメリットが大きい気がしております。
そのため、無理せずつみたてNISAに定期預金を取り崩して移動させていきたいですね。
以上です。
ルーティン・チャレンジ日記
・筋トレセット(ハンドグリップ・腕立て・スクワット30回、プランクセット、ストレッチ)完了!
・銀座のCANONの写真ギャラリー、行ってきた。
ネオンの写真を撮られている方の展示。ネオンは職人技であり、夜の人々の生活とネオンの光のコントラストが
一期一会な雰囲気で印象的でした。
・快活クラブで、アンダーニンジャを一気読みした。
コメント