こんにちは!最近は天気の良くない日が続いており滅入ってしまいますね😃
本日は先月2021年8月の東京都港区一人暮らし30代男性の生活費をご紹介していきます!
▼2020年の生活費はこちら

目次
2021年8月の生活費は157,356円
2021年8月の支出は157,356円 でした。。
※2021年7月の生活費は175,913円
以下、詳細を見ていきます。
2021年8月の生活費明細(東京都港区一人暮らし)
先月2021年8月の生活費の内訳は以下の通りです。
▼前回(2021年7月)
家賃支出は、95,500円 60.69%
住居費は家賃・共益費を含めた金額で、前月同様95,500円です。
食費は39,343円 25.00%
目標額は30,000円ですが、9,343円のオーバーです。
見ての通りカフェ利用が1万円越えと大きく上振れしていますが、後悔はありません😊
ほぼ毎日カフェに行っていた気がします。
夏季休業中は、やることがなかったので近場のカフェで仕事を整理するのがルーティンになってました笑
一方でエンゲル係数は単身世帯の平均25.1%よりは下回っておりますが、ほぼ平均通りですね。
エンゲル係数・・・支出全体の中の食費の割合
エンゲル係数(%)=食費÷総支出×100
<1人世帯の場合>
単身世帯の平均エンゲル係数は、25.1%です。(消費支出合計:158,911円、食費合計:39,808円)
学生さんや社会人の一人暮らし、シニアの一人暮らしなどが含まれます。
<2人世帯の場合>
2人世帯の平均エンゲル係数は、25.7%です。(消費支出合計251,440円:、食費合計:64,502円)
新婚家庭や、子どもが独立した後の夫婦はこちらに含まれます。
<4人世帯の場合>
4人世帯の平均エンゲル係数は、25.7%です。(消費支出合計314,599円:、食費合計:80,704円)
子育てファミリーが多い世帯です。
(2016年 総務省家計調査調べ)
光熱費は7,295円 4.64%
水道代2ヶ月分の支払いがありましたが、
目標としている範囲内に収まりました。
ガス3000円
電気2000円
水道2000円
で合計7,000円以下が目標です。
ガス電気は東京ガスでまとめて使ってます。
趣味・娯楽 7,295円 4.75%
趣味・娯楽は、AmazonのKindle Unlimitedの対象の電子書籍が読み放題になるサービスの利用しています。コスパ最強です。
また、アプリでゲームに課金などしました。
通信費 6,168円 3.92%
ついに楽天モバイルの請求が始まりました。
3,358円ですが、以前のWifi×BIGLOBEよりは安く、通信も安定しているので問題なしです😊
年間で3000円×12ヶ月=36,000円が無償になったのは、めちゃくちゃ大きかったですね😊

その他アプリ関係の費用です。ちょっと無駄使いだったかな。。
まとめ
以上、2021年8月の生活費のまとめでした。
食費(特にカフェ)・アプリの費用が大きく上振れしたのは反省です。
月によって変動はありますが、
月15万円×12ヶ月=180万円以内に収めるようにしていきたいと思ってます。
■良かった点
・特になし。
■悪かった点
・アプリの課金が多かった。
・カフェ代がかなりかかってる。
今月も15万円以内を目指して頑張ります😃
以上です。
コメント