こんにちは!
今回は、通信大手のKDDI(9433)が2025年4月1日付で実施する株式分割(1株→2株)をテーマに、記事を書きました。
KDDIは高配当・株主優待・業績の安定性という三拍子そろった銘柄。
株式分割でぐっと買いやすくなった今が、まさに検討のタイミングかもしれません!
早速みていきましょう!
目次
株式分割ってなに?KDDIの今回の内容
まずは、今回のKDDI株式分割の概要を見てみましょう。
項目 | 内容 |
---|---|
分割比率 | 1株 → 2株 |
権利付き最終売買日 | 2025年3月27日(木) |
権利落ち日 | 2025年3月28日(金) |
効力発生日 | 2025年4月1日(火) |
今回の分割では、1株持っていた人が自動的に2株に。
たとえば分割前に100株保有していた場合、分割後は200株になります。
そして、株価も半分に調整されるため、見かけ上の投資金額が下がり、初めての人でも買いやすくなるのが最大のポイントです。
分割後はいくらで買える?1単元の投資金額をチェック
分割前のKDDI株は、2025年3月27日時点で終値4,890.4円でした。
そこから1株→2株の分割が行われ、翌3月28日には株価が約2,445円に。
つまり、実際の「分割後の株価」はこうなります:
-
分割後の株価(実績):2,445.2円(2025年3月28日終値)
-
1単元(100株)の購入金額:約244,500円
以前は100株=約49万円と、やや高額だったKDDI株ですが、
今回の分割で約24万円から購入できるようになり、ずっと手が届きやすくなりました。
実際の私の保有状況(分割後)
私はKDDI株を分割前に100株保有しており、今回の分割で200株に増えました。
本日時点(3月28日)の保有状況は以下のとおりです。
銘柄(コード) | 損益 | 損益(%) | 評価額 | 保有株数 | 現在値 | 前日比 | 前日比(%) |
---|---|---|---|---|---|---|---|
KDDI(9433) | +195,700円 | +66.84% | 488,500円 | 200株 | 2,442.5円 | +5.5円 | +0.23% |
つまり、「株数は倍に」「株価は半額に」「評価額は変わらない」という、
株式分割の教科書通りの結果になっているということですね。
配当が魅力!KDDIは高配当株の代表格
KDDIは毎年、しっかりと配当を出し続けている高配当銘柄です。
2025年3月期の配当も、以下のように増配予想が出ています。
決算期 | 年間配当(1株あたり) |
---|---|
2023年3月期 | 135円 |
2024年3月期 | 140円 |
2025年3月期(予想) | 145円 ←23期連続増配! |
これを分割後ベースで見ても、
-
145円 → 72.5円 × 2株
-
配当利回りは約3〜4%台(株価次第で変動)
という感じで、インカムゲイン(配当収入)を狙いたい人には非常に魅力的です。
株主優待も充実!長期保有でさらにお得に
KDDIには、株主優待制度もあります。
優待内容は選べるスタイルで、保有年数に応じて金額が変わります。
保有期間 | 優待金額(相当) |
---|---|
1年以上〜5年未満 | 2,000円 |
5年以上 | 3,000円 |
選べる優待内容:
-
Pontaポイント(au PAYマーケットで最大1.5倍)
-
ローソン・成城石井の詰め合わせ
-
社会貢献団体への寄付
2026年3月期以降は「200株以上保有」が条件となる予定ですが、2025年3月末までは「100株以上保有」でOKです。
いまのうちに長期保有を始めれば、引き続き優待も受け取れるチャンスです!
業績はどう?KDDIの成長性に注目
KDDIの業績は非常に安定しており、最近では通信以外の分野にも力を入れています。
-
売上高(2024年3月期):約5.75兆円(前年比+1.5%)
-
営業利益:約9,600億円(実質は増益)
-
事業多角化が進み、金融・エネルギー・DXなども伸長中
また、コンビニ大手「ローソン」との資本業務提携を強化し、
リアル店舗と通信のシナジーも狙っており、これからの成長にも期待が持てます。
KDDIは長期保有に向いた“安心感のある高配当株”
ここまで読んで、「KDDIって、かなり堅実じゃない?」と感じた方。
はい、まさにその通りです。
KDDIは…
-
通信という安定業種
-
23期連続の増配
-
優待制度あり
-
株式分割で買いやすくなった
-
新NISAとも相性がいい
という5拍子そろった、長期保有にぴったりの1銘柄です。
まとめ:株式分割は“買い時”のチャンスかも?
株式分割は、株価を手頃にし、より多くの人が買いやすくするための企業側の戦略でもあります。
今回のKDDIのケースもまさにそれで、長期で安定した配当収入を得たい人にとって、絶好のエントリータイミングになったと言えそうです。
「配当をもらいながら、将来に向けてコツコツ資産形成したい」
そんな方に、KDDI株はぴったりです。分割後の今こそ、ぜひ検討してみてはいかがでしょうか?
以上です!
コメント