2022年10月28日、イオン株式会社(8267)より2023年2月期中間配当金をいただきました。
前回はこちら

【2022年5月】イオン(8267)より2022年2月期期末配当金159円/配当利回り1.46%
2022年5月2日、イオン株式会社(8267)より2022年2月期期末配当金をいただきました。以前ダイエーの株を1単元購入しておりましたがイオンに買収され、株式交換により11株の端株を保持しています。税引き後の配当金手取りは、159円でした...
以前ダイエーの株を1単元購入しておりましたがイオンに買収され、株式交換により11株の端株を保持しています。
税引き後の配当金手取りは、159円でした。
目次
イオンの2023年2月期・中間配当金について
イオンの2023年2月期中間・配当金の詳細は以下の通りです。
イオンの手取り配当金は、税引後159円
保有株数:11株
1株あたりの配当金:18円
税引き前配当金:198円
税金などの控除:−39円
=====
税引き後配当金:159円
2022年2月期期末の配当金と同額でした。
イオンの配当利回りは、
イオン株式会社は、年2回の配当のため、
税引き前の配当金:@18円×2=36円
現在値:2,746.5円
=====
税引き前配当利回り:1.31%
となります。
イオンの株価は下落傾向
イオンの株価は、昨年2021年2月にとても盛り上がっていましたが、その後は下落基調にあります。
イオンの2022年2月期決算は?
それでは、イオンの業績はどうでしょうか?
2023年2月期決算の予測を見てみると昨年との比較ではプラス5%程度で順調な進捗なようです。
イオンは前四半期の1株利益は21円
イオンは昨年度は、1株利益を超えて配当金を出しておりましたが、今年度は1株利益以下となっており、健全です!ただしかなり薄利であり、国内のスーパーマーケット事業に成長性を感じないので、株主優待はあっても買い増しはしないですね。
まとめ
イオン株はダイエー時代のアベノミクス前に購入していたため、11株だけですが評価益として+14,855.5円 +96.74%となっています。
単元未満ですが、株価通りで売れるんですかね??
売却した際は記事を更新したいと思います。
以上です。
コメント