みなさんこんにちは😂
本日は、ついに1ドル130円突破しましたね!

前回128円超えで一度ご報告しましたが、あっと言う間に130円です。
このまま円安になるのは何か怖いものがありますね。。
今日は、改めて資産状況を見ていきます。
目次
2022年4月28日時点で、1ドル=130.88円に!
まずは、ドル円の推移を見てみます。
昨年21年12月末から15.48ドルアップしており、13%円安になっております。
逆に考えると、日本円資産が実質13%OFFになっている。。
今回の年初から円安を冷静に考えてみると、日本円資産が実質13%OFFになっていると言うことですね。。
つまり、100万円が実質87万円になってます。
SBI証券で、315万円相当
前回もご紹介しましたが、ドル建ての資産は315万円を超えました。
※赤枠で囲った部分がドル建てです。
■米国株式:2,809,425円
■外貨建てMMF:56,412円
■預り金(配当金):302,899円
ドルから円への両替当時は、1ドル109円→20,000ドルに替えたので、およそ218万円でした。
手数料などを含めて220万円はかかっていたと思いますが、それが315万円まで成長しました!
今後はすべきことは?
今後、資産を防衛するためには、どうすべきでしょうか。
今回のことで、現金のみで資産を保有していることのリスクがよくわかりました。
つまり、
・ドル、ユーロなどの外貨建てで資産を持つ
・金、プラチナなどの現物資産を持つ
・株式を持つ
インフレリスクのある現金だけではなく、
バランスよく資産を保有するのが良さそうですね。
私も下記で紹介しているように、
・株、投資信託などで資産の50%
・現金の3分の1程度はドル建て
と日本円以外で資産を持っていることが奏功します。

ただ、今時点でいきなりドルに両替などは、リスクがあるので様子を見て、
分散しつつするのが良さそうですね。
・つみたてNISA
・THEO
を継続していき、分散しつつ現金以外の資産を積み上げていきたいですね。
まとめ
直近の通貨変動はとても恐ろしいものがありますね。
4月から物価が徐々に上がっていることも身に染みて感じており、
じわじわと首を絞められている感じです。
上記の通り、積み立て型の投資で現金以外の資産を積み上げていきたいものです。
以上です。
コメント