2019年2月13日にブリティッシュアメリカンタバコより四半期配当金として、税引後25.02米ドルをいただきました。
配当金は25.01ドル/1ドル110円換算で2751.1円
今回の配当金は、1株あたり0.63米ドルでした。
直近の配当実績・予測は以下の通りです。
http://www.bat.com/group/sites/uk__9d9kcy.nsf/vwPagesWebLive/DOAD6HWY
配当落ち日 | 配当 | 支払期日 | 利回り |
2018年12月27日 | 0.63 | 2019年02月12日 | 6.92% |
2018年10月04日 | 0.62 | 2018年11月20日 | 5.84% |
2018年06月28日 | 0.63 | 2018年08月13日 | 5.41% |
2018年03月22日 | 0.66 | 2018年05月14日 | 5.07% |
私が購入した時点からは株価が大きく下がってしまっており、現在は多額の評価損が発生している銘柄です。
◼︎保有株式の状況
保有株数:50株
取得単価:50.11米ドル
現在株価:36.72米ドル(2019/2/16 11:30)
=============
評価損益:@-13.39米ドル×50株=-669.5米ドル(669.5×110円=-73,645円)
◼︎今回の配当金
1株あたりの配当金:0.635875米ドル
税引き前配当金:31.79375米ドル
税金などの控除:−6.77375米ドル
================
税引き後配当金:25.02米ドル(1ドル110円換算で2,752.2円)
◼︎年間配当利回り
年間配当予測:2.543米ドル
現在株価:36.72米ドル(2019/2/16 11:30)
================
税引き前年間配当利回り:6.92%
株価の推移は?
昨年11月に米食品医薬品局(FDA)のメンソールなどのフレーバーのタバコの販売規制が検討されていることを受けて大幅に下落したのち、2019年にアナリストの投資判断引き上げにより、やや株価を戻している状況です。

[FT・Lex] BATの株価が急落、メンソールたばこ販売が禁止に? - 日本経済新聞
日本経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。
まとめ
タバコ関連銘柄は配当利回りが高く、依存性のある商品のため今後も安定的な配当が見込めると考えておりましたが、社会的な潮流や政府の規制により今後は衰退していく産業のように思います。
日本たばこ産業も200株保持していますが、下落基調が続いているため、これ以上の買い増しは考えていません。
以上です。
コメント