【2025年5月】東京都港区一人暮らしの生活費報告まとめ/255,223円😱

スポンサーリンク
コラム

皆さん、こんばんは!

2025年5月の生活費を振り返ってみたところ、
「ちょっと使いすぎかも…」と反省する結果になりました。

特にカフェ代電子マネーの使途不明支出が増えていたことから、
来月以降はしっかり予算を立てて、180,000円以内のやりくりを目指していこうと思います。


💰【今月の生活費まとめ】※ふるさと納税・家賃更新費を除いた実質

項目 金額 コメント
家賃 95,500円 固定費(更新費除く)
電子マネー 41,000円 食費・日用品・交通費など
食費(詳細下記) 30,861円 カフェ+テイクアウトが多め
趣味・娯楽 12,760円 映画やちょっとした遊びなど
衣服・美容 10,180円 コスメ・服購入あり
教養・教育 3,234円 書籍1冊分程度
水道・光熱費 7,403円 ガス代中心に計上
通信費 3,281円 携帯料金

📌 合計:205,223円
※住宅更新費35,000円とふるさと納税14,111円を除いた額


スポンサーリンク

📉【目標】月180,000円以内におさめるためのリバランスプラン

項目 現状 新プラン 差額 コメント
家賃 95,500円 95,500円 ±0円 固定費なので変更なし
電子マネー 41,000円 33,000円 -8,000円 チャージ額を月ごとに分割管理
食費 30,861円 22,000円 -8,861円 カフェ代を半減、自炊重視へ
趣味・娯楽 12,760円 6,000円 -6,760円 無料・低価格の娯楽に切り替え
衣服・美容 10,180円 5,000円 -5,180円 買わない月を設定する
教養・教育 3,234円 2,000円 -1,234円 図書館やKindle Unlimitedも活用可
水道・光熱費 7,403円 6,000円 -1,403円 節ガス・節電で調整可能範囲
通信費 3,281円 2,500円 -781円 格安SIM検討で対応可能かも

🧾 **新プラン合計:180,000円
🔻
削減目標額:**25,223円


☕節約のカギは「カフェ」と「電子マネー」

  • カフェ代は今月13,948円来月6,000円目標
     → 週1回のご褒美にする
     → 自宅ドリップ or コンビニカフェで代替

  • 電子マネーも目的別チャージに切り替えて
     「食費」「日用品」「その他」に使い分け、無駄遣いを見える化!

特にカフェ代はスタバのモバイルオーダーのオートチャージがとんでもない課金状況です。

カフェ代の内訳

気づいたら10,000円超えてました。でもカフェインないとやってられないんで止められませんね笑

ちょっとたまにはフードを我慢して、節約していきたいですね。せめて10,000円以内にしたい!


🎯来月の目標

✅ 生活費:180,000円以内に!
✅ 自炊4日/週ペースの復活
✅ 必要な支出はメリハリを持って使う
✅ 無料で楽しめる娯楽も取り入れる(読書・散歩・無料展示など)


✍まとめ

先月(4月)の生活費は約237,000円
今月(5月)はふるさと納税等を除いた実質205,000円

少しずつでも理想の生活コストに近づけていけるよう、
日々の意識と工夫を重ねていきたいと思います。

この記事が、どなたかの家計管理や節約の参考になればうれしいです!

以上です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました