みなさん、こんばんは!
今回は、2025年5月の配当金&株主優待について振り返ってみます!
今月は、配当金に加えて「株主優待」もゲットできて、ちょっと得した気分です。
それでは早速見ていきましょう!
目次
2025年5月の手取り配当金は、約5,400円!
表題の通り、手取り配当金は約5,400円でした!
(ドルは150円換算、小数点以下切り捨てで計算しています)
何もせずに、時給1,500円換算で約3時間半の労働に相当します。
ちょっと贅沢なランチや日用品を買うにはちょうど良いですね!
・日本株配当金(吉野家HD)と株主優待
・外国株配当金(AT&T)
少額ながらも、こうして受け取れるお金があると、投資をしてきて良かったと感じます。
日本株の配当金と優待:吉野家HD(1,594円+優待券)
5月の日本株からは、吉野家ホールディングスから配当と株主優待をいただきました!
-
配当金(税引後):1,594円
-
株主優待:飲食券(500円×10枚)合計5,000円分

吉野家の株主優待は、自社グループの飲食券で、普段使いできるのが魅力!
私は普段、昼食や休日の外食で使っています。やっぱり牛丼チェーンの優待は使い勝手が抜群です。
外国株の配当金:AT&T(3,795円相当)
米国株からは、通信大手AT&Tから配当をいただきました!
-
25.3ドル → 約3,795円(150円換算)

通信インフラという堅いビジネスモデルで、配当利回りも高いAT&T。
為替の影響を受けつつも、毎回しっかりとドル配当が入ってくるのは頼もしい限りです。
まとめ:配当+優待の「体感リターン」は高めの5月
5月は、配当金だけでなく優待も受け取れた月でした!
-
配当金合計:約5,400円
-
株主優待:吉野家飲食券5,000円相当
配当+優待を合わせると、1万円を超える実質的なリターンとなりました!
今後も以下の方針で資産形成を進めていきます:
-
つみたてNISAで全世界株式(オルカン)を淡々と積み立て
-
日本株・米国株の高配当銘柄は、押し目で拾っていく
-
優待銘柄は、生活に馴染むものを選定して楽しみながら保有
以上です!
コメント