みなさん、こんにちは!
先日、私の保有銘柄であるブリティッシュ・アメリカン・タバコ(BTI)50株保有から配当金を受け取りましたので、
その内容と今後の展望についてまとめてみます。
目次
今回の配当金は?
2025年5月13日付けで、31.64ドルの配当金が入金されました。
保有株数は50株。1株あたりの配当は約0.6328ドルということになりますね。
米国のタバコ株は配当が高いのが特徴です。
ちなみに、今回の入金は四半期配当の一部で、BTIは年4回の配当を実施しています。
現在の配当利回りと保有状況
私の保有状況は以下の通りです。
-
保有株数:50株
-
平均取得単価:50.11ドル
-
現在値:42.64ドル
-
含み損:-373.50ドル
株価は下落気味ですが、それでも現在の年間配当金(1株あたり約2.53ドル)をもとに計算すると、利回りは約5.9%。高配当株としては十分魅力的な水準です。
BTIの直近決算(2024年12月期)
BTIの直近の決算を見てみましょう。
-
売上高:275.5億ポンド(前年同期比 -1.5%)
-
営業利益:107億ポンド(+1.2%)
-
調整後EPS:3.88ポンド(前年並み)
-
配当金:年間2.31ポンドを維持
注目は、伝統的なタバコ製品の売上減少を、新規事業(加熱式タバコやベイプ)でカバーしている点。特に「Vuse」や「Glo」などの新製品は順調に売上を伸ばしています。
今後の見通しとリスク
BTIの戦略は明確です。伝統的な紙巻きタバコからノンスモーク製品(NGP)へのシフトを進めています。
2035年までに紙巻きたばこ以外の製品で売上の半分を稼ぐという目標を掲げています。
ポジティブな材料
-
高い配当利回りと連続増配の実績
-
新興国を中心とした安定した需要
-
NGP製品の売上拡大
注意すべきリスク
-
健康規制・訴訟リスク
-
各国の加熱式たばこ規制(例:米FDAの方針など)
-
為替リスク(ポンド/ドル/円の変動)
まとめ:今後も保有継続予定
現状は含み損が出ているものの、配当目的の長期保有銘柄としてBTIを継続保有する方針です。
株価が軟調な今だからこそ、淡々と配当をもらいながら、将来的なNGPへのシフトに期待をかけたいと思っています。
以上です。
コメント