みなさん、こんばんは!
本日は下記の記事をみて、カゴメ株式会社ってどんな会社だろうと思い、まとめてみました。

カゴメの2024年通販売上は133億円で1.8%増、事業利益は68.1%減 | ネットショップ担当者フォーラム
通販カテゴリーは、「つぶより野菜」により定期顧客数が伸長。スープも好調に推移したという
目次
カゴメの業績ハイライト
決算説明会|カゴメ株式会社
2024年12月期においてカゴメ株式会社は、
・売上収益3,068億円
・事業利益270億円
を達成し、過去最高の業績を記録しました。
この成長は、Ingomarの連結子会社化による増収と、価格改定や需要喚起策による増益が主な要因です。
カゴメは26日、米国のトマト加工大手のインゴマーパッキングを買収すると発表した。 出資比率を20%から70%に引き上げて連結子会社化する。 投資額は2億4300万ドル(約360億円)。
カゴメ、米トマト加工大手を買収 投資額360億円 - 日本経済新聞カゴメは26日、米国のトマト加工大手のインゴマーパッキングを買収すると発表した。出資比率を20%から70%に引き上げて連結子会社化する。投資額は2億4300万ドル(約360億円)。トマトの消費量が増える一方、気候変動の影響で生産が不安定にな...
カゴメのセグメント別のパフォーマンス
国内加工食品事業は増収増益を実現し、特にトマトジュースや野菜生活100の需要拡大が寄与しました。一方、国際事業も好調で、全体的にバランスの取れた成長を見せています。
カゴメの2025年度業績予想
2025年度の業績予想では、売上収益3,000億円、事業利益240億円と減益が見込まれています。市場環境の変化や原材料費の影響が考慮されています。
カゴメの株主還元
カゴメは株主還元にも注力しており、普通配当48円を予定しています。また、自己株式取得に80億円を充てる計画です。
また、100株保有で2000円の商品詰め合わせの株主優待も実施してます!
株主優待|カゴメ株式会社
カゴメの株価は?
カゴメの株価は、2800円ほどで推移してます。
株主還元は、国内企業で標準的で高配当という訳ではありません。
まとめ
カゴメは、海外事業も買収などでバランスよく伸ばしているようで好感が持てます。
また、食=健康志向は、今後も根強い需要があると考えれます。
2025年12月期は減益予測ですが、株主優待など興味があるのでウォッチしていきたいですね!
以上です。
コメント