みなさん、こんにちは😊
6月は配当金が続々と届いており、テンションが上がります!
※一方で株価の下落も容赦がなく続いており、悲しいです。。
今回は、日本郵政から2022年3月期の配当金がもらえたので、まとめてみました。
早速みていきます。
日本郵政から2022年3月期の配当金3,985円
日本郵政から配当金は、1株あたり50円で100株保有のため3,985円をいただけました。
配当金を継続してもらえるのはありがたいですね。
直近の配当金は下記の通りです。
配当利回りは5%を超えており、高配当銘柄です。
※日本郵政ホームページより
日本郵政の株価保有状況
私は日本郵政の株を100株保持しておりますが、
現在-26,580円 -21.82%程度の評価損が出ています。
私の日本郵政株の保有状況
保有株数:100株
取得単価:1,218円
現在株価:952.2円(2022/6/20終値時点)
=============
評価損益:-26,580円 -21.82%
よく1,218円で買ったなと思ってます😂
日本郵政の今回配当金
1株あたりの配当金:50円
税引き前配当金:5,000円
税金などの控除:−1015円
================
税引き後配当金:3,985円
◼︎年間配当利回り
1株あたりの配当金:50円
年間配当予測:50円
現在株価:952.2円(2022/6/20終値時点)
================
税引き前年間配当利回り:5.25%
日本郵政の株価推移は?
コロナでだいぶ落ちましたが、少し回復しました。
評価損が減ったら、売却予定です。
直帰は上昇傾向ですが、鳴かず飛ばずな感じです。
日本郵政の直近の決算は?
2022年3月期決算は下記の通りです。
ゆうちょ銀行が躍進しており、大きな利益が出てますね。
直近の推移で見ても大きく躍進してます。
ただし、今期2022年3月期は大幅に利益が目減します。
まとめ
今回は日本郵政についてまとめてみました。
配当金が年5%と高配当ですが、経営について、今後の市場価値について疑問を感じているため、
頃合いを見て売却予定です。
以上です。
コメント