こんにちは!最近は本業・副業共に忙しく、
久々のブログ更新となりますが、頑張ってやっていきます😃
それでは早速、先月2020年8月の東京都港区一人暮らし30代男性の生活費をご紹介していきます!
目次
2020年8月の生活費は156,468円
2020年7月の支出は156,468円でした。
※前々月2020年7月の生活費は146,268円。
15万円超えは久しぶりで詳細を見ていきます。
支出目標の150,000円目処に対して6,468円オーバーでした。
以下、詳細を見ていきます。
▼前々月(2020年7月)
※合計146,268円
2020年8月の生活費明細(東京都港区一人暮らし)
先月2020年8月の生活費の内訳は以下の通りです。
▼前々月(2020年7月)
家賃支出は、95,500円(61.03%)
住居費は家賃・共益費を含めた金額で、前月同様95,500円です。
前々月は65.29%の割合で同じ程度です。
食費は33,587円(21.47%)
前々月34,562円(23.63%とやや減少しました。
目標額は30,000円のため、2,587円のオーバーです。
内訳を比較してみると下記のとおりです。
通常の食費で5,000円、カフェで4,000円程度で合計9000円の上振れです。
今月8月はなんとか30,000円以下を目指したいところです。
▼2020年8月
▼2020年7月
一方で、エンゲル係数は引き続き単身世帯の平均25.1%よりは下回っており良きですね。
エンゲル係数・・・支出全体の中の食費の割合
エンゲル係数(%)=食費÷総支出×100
<1人世帯の場合>
単身世帯の平均エンゲル係数は、25.1%です。(消費支出合計:158,911円、食費合計:39,808円)
学生さんや社会人の一人暮らし、シニアの一人暮らしなどが含まれます。
<2人世帯の場合>
2人世帯の平均エンゲル係数は、25.7%です。(消費支出合計251,440円:、食費合計:64,502円)
新婚家庭や、子どもが独立した後の夫婦はこちらに含まれます。
<4人世帯の場合>
4人世帯の平均エンゲル係数は、25.7%です。(消費支出合計314,599円:、食費合計:80,704円)
子育てファミリーが多い世帯です。
(2016年 総務省家計調査調べ)
光熱費は7,557円(2.86%)
水道代2ヶ月分の支払いがありましたが、目標額以内でしたのでOKです。
ガス3000円
電気2000円
水道2000円
で合計7,000円以下が目標ですが、全て達成でした。
ガス電気は東京ガスでまとめて使ってます。
日用品4,474円(2.86%)
剃刀をかったため、上振れしました。
剃刀高いので何とかできないか検討中です。
衣服・美容1,100円(0.75%)
1年ぶりくらいに服を買いました。ユニクロでTシャツ1枚のコストです。
通信費 合計15,050円(9.62%)
通信費は、BiglobeWifiの解約違約金です。
2年更新で契約月以外のため、高額な請求がされました。
聞いていたとはいえ、悔しいですね。。
一方で、
・Wifi:4,600円(Biglobe)
・スマホ代:1,453円(FREETEL)
がなくなり、楽天UMLIMMITに切り替え完了したため、
基本的には来年6月まで月額0円で利用できる予定です。楽天UMLIMMIT最高ですね😃
まとめ
以上、2020年8月の生活費のまとめでした。
■良かった点
・光熱費の目標達成。
■悪かった点
・食費、カフェ代が上振れ中で注意。
・Biglobeの解約手数料が痛い。
先月はBiglobeのせいで、支出目標150,000円上回ってしまいました。😭
ただ、通信費を見直すことが完了し、今後は楽天Unlimitで最適されますので、すっきりですね。
今月も頑張ります😃
以上です。
コメント