こんにちは!
夏季休業真っ只中でやっと、やる気を取り戻してきたので、ブログ更新してみます。
書きやすいところで、前月の生活費をまとめてみました。
それでは先月2020年7月の東京都港区一人暮らし30代男性の生活費をご紹介していきます!
目次
2020年7月の生活費は146,268円
2020年7月の支出は146,876円でした。
※前々月2020年6月の生活費は146,876円。
2020年7月の生活費の割合は以下の通りです。
支出目標の150,000円目処に対して3,732円の余裕を残して達成しました。
先月よりもわずかですが、支出は下回ることができました。
以下、詳細を見ていきます。
▼前々月(2020年6月)
2020年7月の生活費明細(東京都港区一人暮らし)
先月2020年7月の生活費の内訳は以下の通りです。
▼前々月(2020年6月)
家賃支出は、95,500円(65.29%)
住居費は家賃・共益費を含めた金額で、前月同様95,500円です。
前々月も65.02%の割合で同じ程度です。
食費は34,562円(23.63%)
前々月24,971円(17.00%)に対して大きく上振れしました。
食費については、目標額は30,000円のため、久しぶりに未達となりました。
内訳を比較してみると下記のとおりです。
通常の食費で5,000円、カフェで4,000円程度で合計9000円の上振れです。
今月8月はなんとか30,000円以下を目指したいところです。
▼2020年7月
▼2020年6月
一方で、エンゲル係数は引き続き単身世帯の平均25.1%よりは下回りましたがほぼ平均的な成績ですね。
エンゲル係数・・・支出全体の中の食費の割合
エンゲル係数(%)=食費÷総支出×100
<1人世帯の場合>
単身世帯の平均エンゲル係数は、25.1%です。(消費支出合計:158,911円、食費合計:39,808円)
学生さんや社会人の一人暮らし、シニアの一人暮らしなどが含まれます。
<2人世帯の場合>
2人世帯の平均エンゲル係数は、25.7%です。(消費支出合計251,440円:、食費合計:64,502円)
新婚家庭や、子どもが独立した後の夫婦はこちらに含まれます。
<4人世帯の場合>
4人世帯の平均エンゲル係数は、25.7%です。(消費支出合計314,599円:、食費合計:80,704円)
子育てファミリーが多い世帯です。
(2016年 総務省家計調査調べ)
光熱費は4,027円(2.75%)
水道代2ヶ月分の支払いはなく、電気・ガスのみでした。
ガス3000円
電気2000円
水道2000円
で合計7,000円以下が目標ですが、電気・ガスで4,000円程度で好成績でした。
日用品1,713円(1.17%)
日用品でドラックストアでの購入がありましたが、知れている程度の支出です。
衣服・美容1,100円(0.75%)
1年ぶりくらいに服を買いました。ユニクロでTシャツ1枚のコストです。
通信費 合計6,023円(4.12%)
通信費は楽天モバイルに切り替え途中です。
・携帯電話1,417円 楽天モバイルの初期費用3,300円分(ポイント割引適用ずみ)
・インターネット4,600円 BiglobeのWifiです。来月で最後のはずです。
・その他通信費用 過去使っていたフリーテルのユニバーサルサービス料でしょうか?
また今後の通信費は、
・Wifi:4,600円(Biglobe)
・スマホ代:1,453円(FREETEL)
がなくなり、楽天UMLIMMITでまとめて3,300円になる予定です。

楽天モバイルはほぼ2ヶ月ぐらい使ってみましたが、
Wifiの代わりに問題なく使えるため、Biglobeを解約することにしました。
※Biglobeは解約月でないため、9,000円税抜きの違約金が発生しますが、楽天モバイルが1年間無料のため大したことありません。
まとめ
以上、2020年7月の生活費のまとめでした。
■良かった点
・光熱費を安くできた。
■悪かった点
・食費、カフェ代が上振れ中で注意。
先月はなんとか支出目標150,000円下回ることができましたが、食費・カフェ代が上振れしており、今後注意していきたいと思います。
以上です。
コメント