【ふるさと納税】やっぱり、うなぎの蒲焼が正解!

スポンサーリンク
コラム

皆さんこんばんは!

今日はふるさと納税でいただきましたうなぎの蒲焼を食べてみました!

ふるさと納税の寄付先は、熊本県御船町です。

今回は特上2尾 で1万3000円でした。

スポンサーリンク

冷凍ですが、簡単に調理可能

今回のうなぎの蒲焼は冷凍でした。

ただ、沸騰したお湯につけて5分程度で食べられるようになり、簡単に調理できます。

フライパンからはみ出すこのサイズ感です。

また、おすすめの調理として記載があったんですが、オーブンやトースターでアルミホイルの上で皮目を上にして炙ると良いのでやってみました。

香ばしさがプラスされ、とても良かったですね。

実食、ペロリと食べられる

出来上がりこんな感じです。

もちろん蒲焼のタレや山椒が入っており、本格的なうな重としていただけます!

ペロリと食べれることができ、とても美味しかったです!

 

まとめ

ふるさと納税は実用的なものか、特別感のあるものかで悩みますが、今回は特別館のあるものとしてうなぎの蒲焼をいただきました。

1万3000円で、この2尾も食べられるとはとてもお得ですね。

もう一尾については、土曜の丑の日にとっておきたいと思います!

以上です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました