みなさん、おはようございます😃
AT&Tがスピンオフしたというブログ記事を上げましたが、かなりアクセス数が多く、みなさん気にされていることがわかります🔍
私は下記の記事の通り、AT&T株180株をホールドしております。

本日は、ついにWBD(ワーナーブラザーズディスカバリー)の株式43株が入庫されましたので、記事にしてみました!
※SBI証券を利用。
それでは早速みていきましょう!
目次
SBI証券でWBD(ワーナーブラザーズディスカバリー)の株式43株が入庫
まずは私のSBI証券の口座状況からご紹介します!
・AT&T 180株
・WBD 43株
が入っております!
AT&Tのスピンオフで、WBD株が付与
今回は、下記の記事でまとめた通り、AT&Tがエンタメ関連の事業を切り離し別会社となったため、その別会社(WBD)の株式がいただけた、というものです!
AT&T1株につき、WBD株が約0.24株割当
発表によると、AT&T1株につきワーナー ブラザース ディスカバリー(WBD)株を約0.24株割当となったようです。
計算してみると下記の通りで、43.2株となり端数が切り捨てられて、WBDの株式43株となったようです。
SBI証券からのAT&Tスピンオフのアナウンス
SBI証券からは下記のアナウンスが、Webサイトで出てました。
スピンオフして一般口座になったから、売却の際は頑張って自分で計算して確定申告してねって書いてあります。。
取引をした覚えのないAT&T(T)、またはワーナー ブラザース ディスカバリー(WBD)が一般預りとして表示されているのはなぜでしょうか。
A
米国株式AT&T(T)を保有されていた方は、当該銘柄のスピンオフの影響により、一般預りとなっております。
※スピンオフとは、会社の特定の部門を切り離して、新たに会社を設立することを言います。
今回のAT&T(T)のスピンオフにより、1株につきワーナー ブラザース ディスカバリー(WBD)株を約0.24株割当いたしました。
また、割当時に1株に満たない数量が発生した場合は、金銭交付の予定です。
金銭交付については、当社WEBサイトにログイン後、「入出金・振替」>「外貨入出金明細」にてご確認いただけます。
なお、スピンオフが実施された場合は、当社では特定口座の対象外となり、一般預りへ移管いたします。
当社では、手続き後、AT&T(T)株の取得価額を記載した「払出通知書」、および金銭交付を記載した「外国株式等 株式分割・権利売却等のご案内」を交付する予定です。
以下も併せてご確認ください。
AT&T株はホールドして正解だったのか?
上記の通り、一般口座預かりになるため、もし売却した際に確定申告の手間が発生します。
これ自体は覚悟しており問題ないですが、肝心の株価がどうかですね。
AT&Tの株価
AT&Tの株価は、直近で下落傾向で19.54 USD +0.12 (0.62%)となってます。
私の取得単価は32.73ドルのため、気持ち的には半額になってます。。
WBDの株価
WBDの株価は、現在24.88 USD -0.62 (-2.43%)程度ですね。
AT&T、WBD2社合わせた時の損か?得か?
私の取得単価を切り上げたAT&T株33ドル/1株を基準として、ホールドして損か?得か?を考えてみました。
AT&T株180株
=33ドル(私の取得単価)-現在19ドル=−14ドル×180=2,520ドル(-315,000円)😱
※1ドル125円
WBD株43株
=24.88ドル(現在株価)×43株=1,069.84ドル(133,730円)😃
まあ、当初の取得単価からすると、20万円近くの損失が発生している状態です。
WBD1株は、AT&T1株5.94ドル相当
一方で、今回のスピンオフだけの株価下落を考えてみると、
1,069.84ドルのWBD株式付与(24.88ドル(現在株価)×43株)÷私のAT&T保有数180株=5.94ドル相当
となりますので、まあ直近株価の下落ととんとんな気がしますが、どうなんでしょうか。
まとめ
上記の通り、私はAT&T株をスピンオフ後も180株保有し続けています。
無事にWBD株の入庫され、ホットしました。
AT&Tの配当金は下落しますが、今後はWBDからの配当もあると思いますので、配当金を頂きつつ売り時を探って行きたいところです。
以上です!
▼関連記事

コメント