おはようございます😃皆さんはふるさと納税をご利用されているでしょうか?
お住まいの地域以外の市区町村に寄付をすることで、実質2000円の負担で様々な返礼品がもらえるので、私も毎年利用枠満額使い切るようにしております!
そこで今回は私が狙っている2022年ふるさと納税、おすすめ5選をご紹介いたします!
目次
私のふるさと納税できる上限額
まずはご自身の使えるふるさと納税の上限枠を調べましょう!
私の場合は、上限6万円くらいになります。

https://event.rakuten.co.jp/furusato/mypage/deductions/
ふるさと納税は楽天で買うべき!
ふるさと納税ができるポータルサイトは多くありますが、私は断然楽天市場をふるさと納税することをおすすめします!
理由は明確で、
ふるさと納税×楽天お買い物マラソンが最強
だからです。
どういうことかというと
・楽天のふるさと納税は、ポイント還元対象です。
・お買い物マラソンは、1000円以上の商品を10点買えば、ポイントが10倍になります。
そのため、ふるさと納税5点で6万円+他5点で5000円を購入すると、65000円に対してポイント付与のため、6500ポイントがもらえます!
上記に加えてさらに、楽天のお買い物ポイントもつくので、私の場合は、実質20%還元=13000ポイントくらいもらえます!
ふるさと納税おすすめ5選!
それでは、本題のふるさと納税おすすめ5選をご紹介して行きます!
選定基準について
選定基準については下記です。間違いないものだけを選びました。
また、5点で合計6万円に収まるようにしているので、ワンストップ納税対象です!
・レビューが100件以上
・レビューの平均が★4つ以上
・食品で主菜になるもの
・レンチン、焼くだけなど簡単調理
・冷凍など長期保存できる
・普段食べれないもの(米などは除外)
それでは以下でご紹介します!
1点目:カツオのたたき、1.5kg(8000円)
1点目は、高知県芸西村の高知県産カツオたたき1.5kg。大きさ規格外のカツオたたきを個食用に仕立てられております!
ロス無く食べきれるサイズでとっても地球にやさしい^^お味は通常の節と遜色なしです。
解凍して切って盛り付けるだけのお手軽調理。
2点目:ハンバーグ、4種×5個(10000円)
2点目は、福岡県新宮町の4種のソースと2種類ハンバーグのセットです!
・デミソースハンバーグ×5個
・トマトソースハンバーグ×5個
・カレーソースチーズハンバーグ×5個
・ホワイトソースチーズハンバーグ×5個
がセットになっており、飽きずに食べれます!
3点目:国産うなぎ、3尾セット(13000円)
3点目は、鹿児島県大崎町のおおさきうなぎ(鹿児島県産うなぎ長蒲焼)3尾セット(約120g×3尾)です。
サイズは小さめ(約120g)となりますが、3尾をそれぞれ真空パックの状態でお届けされます。
驚くほど綺麗な地下水で丹精込めて育てたうなぎで、シラス台地でろ過された天然地下水で養殖された大きめのうなぎを無着色たれでしっかり焼き上げ、おいしさをそのままに真空パックされています。タレも付属します!
4点目:餃子の馬渡、もっちり餃子 80個(13000円)
4点目は、宮崎県高鍋町の餃子の馬渡 <もっちり 餃子 80個>です。
材料は国産で、キャベツ、ニラ、合挽き肉(宮崎県)玉ねぎ(北海道、佐賀県)小麦(九州、北海道)となっています!
以前も頼んで良かったので、リピートです😃
5点目:西京漬け 詰合せ(10切) (15000円)
5点目は、岩手県釜石市の西京漬け 詰合せ(10切) のセットです!
私は左京焼きが大好きでさまざまなバリエーションが入ったこちらが気に入りました!
セット内容は、
紅鮭×2切
鰆×2切
銀鱈×2切
金目鯛×2切
からすがれい×2切
となっています!
まとめ
いかがでしたでしょうか!今回はふるさと納税で私が狙っている5つをご紹介しました。
皆様もおすすめがあれば、コメント欄で教えてください!
以上です!
コメント