JT:日本たばこ産業より2018年12月期中間配当金をいただきました。
1株あたり75円で200株保有しているため、税引き後の手取り配当金は、11,953円でした。
昨年の中間配当金は70円でしたが、5円の増配となりました。
目次
配当金について
保有株数:200株
1株あたりの配当金:75円
税引き前配当金:15,000円
税金などの控除:3,047円
税引き後配当金:11,953円(@59.765円)
JT:日本たばこ産業は、年2回の配当のため、
税引き後の配当金:@59.765円×2=119.53円
平均取得単価:2,941.25円
税引き後配当利回り:4.063%
税引き前配当利回り:5.099%
となります。
税引き後でも4%を超える配当金がいただける見込みです。
2018年12月中間決算の概要
売上高:1,075,271百万円(+2.9%)
営業利益:302,330百万円(-3.5%)
経常利益:290,367百万円(-4.1%)
当期純利益:216,093百万円(-4.2%)
※括弧内は前年同期比。
JT:日本たばこ産業の今後は
今年の10月にプルームテック、紙巻きたばこの値上げを予定しており、ブリティッシュ・アメリカン・タバコ、フィリップモリスなどと合わせて値上げを予定しております。
国内での紙巻きたばこは大幅減が続いて入りますが、海外の販売、国内でのプルームテックのシェアがどうなるかが今後の業績の鍵を握っています。
株価については、9月3日終値で2,909円(前日比-0.44%)となっており、30円×200株=6,000円程度のマイナスです。
ただ、年初に大幅下落以降、落ち着いているようです。
まとめ
JT株はすでに200株取得しているため、株価が大きく下落・上昇することがなければ、売買の予定はありません。
高収益な体制に変わりはなく、配当にも積極的でこれ以上の下落はあまりあり得ないかなと思いますので、引き続きホールドしたいと思います。
コメント