【結論】定期預金より、”株主優待・クロス取引”で運用した方が良い。

スポンサーリンク
コラム

みなさん、おはようございます!
昨日も記事にしましたが、最近は株主優待に興味津々です😊

ただ、株主優待をクロス取引で実施するには、
・現物買い
・信用売り
と両建てしないといけないので、ある程度資金が必要になります。

▼株主優待クロス取引の詳細は下記

株主優待のつなぎ売り・クロス取引ってやったことありますか?
こんにちは!皆さんは株主優待のつなぎ売り・クロス取引ってやったことありますか?? 私は信用取引自体に怖さを感じており、今まで勉強自体してきませんでしたが、来月2020年6月の株主優待でつなぎ売り・クロス取引にチャレンジしてみようと思い...

ただ、定期預金にお金を眠らせておくよりかは、株主優待・クロス取引ようにお金を準備しておく方がお得なので、まとめてみました。

スポンサーリンク

定期預金より、”株主優待・クロス取引”をおすすめする理由

それでは、私が定期預金より、”株主優待・クロス取引”をおすすめする理由をまとめてみます。

定期預金よりも年間利益が大きい

以前、定期預金でどれくらいの年間利益になるかをまとめたことがありました。

【2022年1月】定期預金が総額790万円を突破!でも年間利息は税引き後6,299円。。
こんにちは!先日は東京でも雪が積もりとても寒かったですね。 この規模の東京の積雪は4年ぶりらしいです。 ただ、翌日朝には私の住んでいる地域では溶けていたので、大きな支障はなさそうですね。 と言うわけで前置きが長くなりましたが、 ...

年間790万円を定期預金に入れていても、6,299円税引き後にしかなりません。。
悲しすぎますね😇

一方で、株主優待・クロス取引の原資としてこのお金の一部を使えば、
株主優待品をノーリスクで獲得できます!

例えば、定期預金の内150万円くらいを株主優待・クロス取引の原資として証券口座に入れておけば、

■マクドナルド 優待価値3,000円×年2回=年6000円

【2021年6月】マクドナルド株主優待のクロス取引コストは532円〜。
こんにちは!先日の記事でご紹介した通り、今月2021年6月から株主優待のつなぎ売り・クロス取引にチャレンジしてみます。 今回は、2021年6月末に株主優待の権利びを迎えるマクドナルド株主優待のクロス取引にかかるコストをまとめて...

■吉野家 優待価値5,000円×年2回=年10,000円

【株主優待】吉野家200株をクロスで取得しました!お食事券5,000円分!
おはようございます! 今日は先日ご紹介した2022年2月決算の銘柄で、株主優待を実施する吉野家200株をクロス取引で取得しましたのでご報告いたします。 200株の優待狙いのため、 ・信用売り200株 ・現物買い200株 の計4...

年間16,000円ほどの実質的な利益を得ることができます。
年利にするとおよそ1%ですね!

このように考えると、思考停止で定期預金にとりあえずお金を入れておくのは、むしろ勿体無いです!
お金にもっと働いてもらいましょう😋

証券口座は意外と高利回り

定期預金は一定期間自由に引き出しできない代わりに高利回りになっていますが、
証券口座も意外と高利回りなのをご存知でしょうか?

証券口座と連動する口座にお金を移すだけで、
楽天証券だと0.1%、SBI証券だと0.01%の金利がつくようになっております!

楽天証券のマネーブリッジ

SBI証券のハイブリッド預金

そのため、株主優待で働かせるお金をこれらの口座にプールして置くことで、定期預金まででは無いですが、無駄なく金利を得ることができます。

毎月の楽しみが増える

定期預金は、単純に1年間お金を寝かしておいて金利分が増えるだけですが、
株主優待は届いた時の喜びがありますね!

私の場合は、配当も良いので現物買いのみしてますが、

JT 日本たばこ産業

【2021年6月】JTから株主優待が到着!
こんにちは!昨日ゆうパックでJT(日本たばこ産業)から2021年3月期の株主優待が届きました! JTの株主優待の内容 下記の記事で紹介した通り、200株ー1000株保有のBコースで4500円相当です。 ■魚沼産コシ...

オリックス

【2021年8月】オリックスから株主優待が到着!
こんにちは😃 ついに8月、夏真っ只中ですね! 今日、8月1日にオリックスから株主優待の商品が届きましたので、ブログにしてみます。 2021年3月期、オリックスの株主優待が到着! 2021年3月期のオリックスの株主優待は下記の2...

コメダホールディングス

コメダより株主優待のKOMECA到着!旧カードデザインはもらえない?
本日、コメダ珈琲店をフランチャイズ運営するコメダホールディングスより株主優待であるプリペイドカードKOMECAが到着しました。電子マネー1000円のチャージは、2018年12月1日(土)になるとのことです。 KOMECAは毎年...

など優待品が届くのが毎年の楽しみです!

まとめ

いかがでしたでしょうか?
定期預金などいつでもおろせるお金として生活費の3ヶ月分程度はキープしておくべきですが、
それ以外は、リスクの無い株主優待クロス取引ようにプールしておいて良いかもという記事でした。

300万円程度あれば、毎月の欲しい株主優待はおおよそ狙えるので、
私はそのくらいの金額を証券口座に移動しています。

▼3月の株主優待も200万円あれば、足りそう

【2022年3月】株主優待おすすめ銘柄紹介!一般信用在庫あり!
みなさん、こんにちは! 本日は、2022年3月決算で、株主優待を提供するおすすめの銘柄を4社ご紹介します! 以下、早速みていきましょう! おすすめ基準について この記事で紹介する株主優待銘柄のおすすめ基準は下記です。 ...

参考になれば幸いです。以上です!

コメント

モバイルバージョンを終了
タイトルとURLをコピーしました